FILO 2025.04/06更新 ガ・ゾウム⑥ 32 9 いいねしたモデラー(9) 4 作品を共有 ガ・ゾウムの続きです。 四肢に盛り込みたかったギミックが大体終わり、本体の変形機構を見直しました(アームの基部だけで接続する感じだったため、なんかプラプラと頼りないため…) 膝下のアーマーの形状を変更しました。キットと設定画がかけ離れてますので。だいぶカッコ良くなったかなぁと思っています。 変形時の頭カバーもアームで接続し、モノアイ部をくり抜いてヒートプレスで作った透明カバーを付けました。内部構造はまだ思案中。 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です まお大佐 4か月前 コメント失礼します。ガ・ゾウムの制作進んでおりますね。私も旧キット持っていますが、まさかあのハンマ・ハンマ級に難解のようですね。私は作るなら変形や可動は諦めちゃおう、と思っています(弱w) FILO 4か月前 大佐殿 コメントありがとうございます! なんでZZの旧キットって、こんなに完成度にムラがあるのでしょうね? ハンマと1.2を争うヒドいキットです 笑 ZZを見直してみると、意外にも出番が多い機体なんですよね… ガルスJがまさかのHG化の流れを受けてコイツもHG化されたらとビクビクしながら作成しています… まお大佐 4か月前 確かにガルスJのHG化はZZフリークには朗報ですが、逆にいうと他の旧キットがHG化されてしまう可能性もあるので、溜まっている旧キットを作れ!というバンダイ様からのメッセージなのかもしれませんね。私もガ・ゾウムを作らないと・・・。 FILO 4か月前 大佐殿 コメントありがとうございます! ガルスJのHG化は実は結構ショックでした 笑 ベースにしたシュツルムガルスと旧キットを揃えるとかなり費用になりましたので😭 ガ・ゾウムのキットは変形に全振りした影響で可動は壊滅的です… 完成はまだまだ先になりそうな予感が(寒気) FILO ご覧いただきありがとうございます。 オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。 ZZシリーズの機体中心に作成しています。 ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり… おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり… 最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。 劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。 透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。 フォローして下さる方はコチラもフォロー返します! ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^) 16 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー) ZシリーズからガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)です。 … 17 シュツルム・ディアス ZZシリーズからシュツルム・ディアスです。 改修ポイント等は… 14 ジムⅡ ZシリーズからジムⅡです。 これもハイザック同様にかなり前の… 15 ハイザック Zシリーズからハイザック(フル装備)です。 これもリック・デ… FILOさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
ガ・ゾウムの制作進んでおりますね。私も旧キット持っていますが、まさかあのハンマ・ハンマ級に難解のようですね。
私は作るなら変形や可動は諦めちゃおう、と思っています(弱w)
大佐殿
コメントありがとうございます!
なんでZZの旧キットって、こんなに完成度にムラがあるのでしょうね?
ハンマと1.2を争うヒドいキットです 笑
ZZを見直してみると、意外にも出番が多い機体なんですよね…
ガルスJがまさかのHG化の流れを受けてコイツもHG化されたらとビクビクしながら作成しています…
確かにガルスJのHG化はZZフリークには朗報ですが、逆にいうと他の旧キットがHG化されてしまう可能性もあるので、溜まっている旧キットを作れ!というバンダイ様からのメッセージなのかもしれませんね。
私もガ・ゾウムを作らないと・・・。
大佐殿
コメントありがとうございます!
ガルスJのHG化は実は結構ショックでした 笑
ベースにしたシュツルムガルスと旧キットを揃えるとかなり費用になりましたので😭
ガ・ゾウムのキットは変形に全振りした影響で可動は壊滅的です…
完成はまだまだ先になりそうな予感が(寒気)
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)
ZシリーズからガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)です。 …
シュツルム・ディアス
ZZシリーズからシュツルム・ディアスです。 改修ポイント等は…
ジムⅡ
ZシリーズからジムⅡです。 これもハイザック同様にかなり前の…
ハイザック
Zシリーズからハイザック(フル装備)です。 これもリック・デ…