Zoo

ジュアッグ(MSV)

  • 2096
  • 24

 皆様、大変お待たせしました!
 前前前世ならぬ前前前回ガンスタに投稿した60投稿目記念作品「ジャブローに咲く」より、個別投稿第2段、ジュアッグです。
 前回のズゴック同様、本体に大きな改造は加えていませんが、塗装とマーキングにはなかなか手間が掛かりました。
 以前の投稿ではお伝えできなかった細かな点やバリエーションなども紹介していきたいと思いますので、どうか最後までご覧になっていってください。

 ノーマルモードの正面素立ちです。  使用したキットは10年ほど前にプレミアムバンダイから発売されたジュアッグ(Ver.MSV)ですが、当時バンダイにパーツ注文をして一般発売のジュアッグ(UNICORN Ver.)の右腕と両腕のロケットランチャー先端部分を購入しておいたので、ノーマルバージョンも再現できます。 基本塗装はミドルストーン、腕と脚の蛇腹部分、ロケットランチャーの砲身がニュートラルグレー、胴体がレッドブラウンです。 頭部はツヤ消し白、足首がミッドナイトブルー、インテーク部分などは黒鉄色です。 また、モノアイは薄く削ったHアイズを張り付けてあります。 マーキングは、キットに付属するシールを使用しました。 余白部分をギリギリまでカットしてあげれば、マーキングシールでも意外とイケますね。 そういえば、塗装している最中にミドルストーンとニュートラルグレーの塗料がなくなってしまったので模型屋に買いに行ったのですが、買ってきた塗料を開けてみると手持ちの塗料と微妙に色が違う・・・。 どうやらメーカーさんが塗料の調色を若干変えたらしく、おかげで買ってきた塗料をベースに自分で調色し直すハメになりました・・・orz なんとか元の色とほぼ同じ色ができましたが、あの時は肝が冷えましたね・・・。

 ノーマルモードの正面素立ちです。 
 使用したキットは10年ほど前にプレミアムバンダイから発売されたジュアッグ(Ver.MSV)ですが、当時バンダイにパーツ注文をして一般発売のジュアッグ(UNICORN Ver.)の右腕と両腕のロケットランチャー先端部分を購入しておいたので、ノーマルバージョンも再現できます。
 基本塗装はミドルストーン、腕と脚の蛇腹部分、ロケットランチャーの砲身がニュートラルグレー、胴体がレッドブラウンです。 頭部はツヤ消し白、足首がミッドナイトブルー、インテーク部分などは黒鉄色です。
 また、モノアイは薄く削ったHアイズを張り付けてあります。
 マーキングは、キットに付属するシールを使用しました。 余白部分をギリギリまでカットしてあげれば、マーキングシールでも意外とイケますね。

 そういえば、塗装している最中にミドルストーンとニュートラルグレーの塗料がなくなってしまったので模型屋に買いに行ったのですが、買ってきた塗料を開けてみると手持ちの塗料と微妙に色が違う・・・。 どうやらメーカーさんが塗料の調色を若干変えたらしく、おかげで買ってきた塗料をベースに自分で調色し直すハメになりました・・・orz
 なんとか元の色とほぼ同じ色ができましたが、あの時は肝が冷えましたね・・・。

 リアビューです。 バックパック本体はミッドナイトブルー、動力パイプとバックパック上部にあるU字型の取っ手(?)は黒鉄色で塗装しました。 そういえばユニコーンバージョンのジュアッグは頭部だけでなく腕と脚の蛇腹部分も白でしたが、旧キットや設定イラストではここはグレーになっていたので、旧キットリスペクトでここはニュートラルグレーで塗装しました。 かかとやくるぶしの出っ張りもユニコーンバージョンでは胴体と同じ茶色でしたが、旧キットと同じく赤で塗ってあります。

 リアビューです。
 バックパック本体はミッドナイトブルー、動力パイプとバックパック上部にあるU字型の取っ手(?)は黒鉄色で塗装しました。
 そういえばユニコーンバージョンのジュアッグは頭部だけでなく腕と脚の蛇腹部分も白でしたが、旧キットや設定イラストではここはグレーになっていたので、旧キットリスペクトでここはニュートラルグレーで塗装しました。
 かかとやくるぶしの出っ張りもユニコーンバージョンでは胴体と同じ茶色でしたが、旧キットと同じく赤で塗ってあります。

 サイドビューです。 ロケットランチャー側面の出っ張り部分は、個人的にユニコーンバージョンの暗いグレーがカッコいいと感じたのでミッドナイトブルーで塗装してあります。それにしてもこのキット(プレバンのVer. MSVジュアッグ)、側面から見るとマーキングの存在感が非常に良いですね。

 サイドビューです。
 ロケットランチャー側面の出っ張り部分は、個人的にユニコーンバージョンの暗いグレーがカッコいいと感じたのでミッドナイトブルーで塗装してあります。
それにしてもこのキット(プレバンのVer. MSVジュアッグ)、側面から見るとマーキングの存在感が非常に良いですね。

 ロケットランチャー一斉発射です。 両腕の先端部分はユニコーンバージョンのキットを使用してあるので、左右で見た目のバランスも良くなっています。 この小型ロケットランチャー、往年のMSVファンの間では賛否両論なようですが、個人的にはアリだと思います。 まぁ、弾頭の塗り分けはメチャクチャ面倒くさかったですが・・・。

 ロケットランチャー一斉発射です。
 両腕の先端部分はユニコーンバージョンのキットを使用してあるので、左右で見た目のバランスも良くなっています。
 この小型ロケットランチャー、往年のMSVファンの間では賛否両論なようですが、個人的にはアリだと思います。 まぁ、弾頭の塗り分けはメチャクチャ面倒くさかったですが・・・。

 MSVバージョンの正面素立ちです。 右腕の配色はかなり悩みましたが、ネットで検索した画像などを参考に、ロケットランチャーとなるべく同じような感じで塗装しました。

 MSVバージョンの正面素立ちです。
 右腕の配色はかなり悩みましたが、ネットで検索した画像などを参考に、ロケットランチャーとなるべく同じような感じで塗装しました。

 リアビューその2です。 指の部分はミッドナイトブルーで塗装してあります。 そういえば説明がだいぶ遅れてしまいましたが、スミ入れはいつも通り鉛筆とシャープペンです。

 リアビューその2です。
 指の部分はミッドナイトブルーで塗装してあります。
 そういえば説明がだいぶ遅れてしまいましたが、スミ入れはいつも通り鉛筆とシャープペンです。

 サイドビューです。 この右腕、ゾゴックのモノと全く同じ手首かと思ったら、実は指の本数が違うんですね。 ゾゴックは4本指ですが、ジュアッグは他のモビルスーツと同じ5本指になってます。

 サイドビューです。
 この右腕、ゾゴックのモノと全く同じ手首かと思ったら、実は指の本数が違うんですね。
 ゾゴックは4本指ですが、ジュアッグは他のモビルスーツと同じ5本指になってます。

 手首の肉抜き穴をパテ埋めです。 本体の改造ヵ所はここだけですが、細かくたくさん穴が開いていたので、意外と手間が掛かりました・・・。

 手首の肉抜き穴をパテ埋めです。
 本体の改造ヵ所はここだけですが、細かくたくさん穴が開いていたので、意外と手間が掛かりました・・・。

 オマケです。 ジュアッグの手首の穴を埋める際に、ゾゴックの手首パーツの肉抜き穴も一緒に埋めてしまいました。

 オマケです。
 ジュアッグの手首の穴を埋める際に、ゾゴックの手首パーツの肉抜き穴も一緒に埋めてしまいました。

 ヒートサーベル装備です。 キットに付属していたので持たせてみましたが、ゾゴックのモノよりやや小ぶりになっているんですね。 ちなみに、刀身はミッドナイトブルー、持ち手と鍔の部分はフィールドグレーで塗装してあります。

 ヒートサーベル装備です。
 キットに付属していたので持たせてみましたが、ゾゴックのモノよりやや小ぶりになっているんですね。
 ちなみに、刀身はミッドナイトブルー、持ち手と鍔の部分はフィールドグレーで塗装してあります。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ガンプラを作り始めた小学生の時から高校生の頃までは、ジュアッグをはじめとしたいわゆるアッグシリーズの魅力がさっぱりわかりませんでしたが、ユニコーンでカッコよくリファインされた姿を見て手のひらを返してしまいました(笑)。 なんというか、失礼な例えですが小、中学生の時には地味で目立たない、どちらかと言えばタイプではなかった女の子が、成人式で再会したら驚くほど美人になっていて思わずときめいてしまった、みたいな感じと言えばいいのでしょうか・・・。 最後になりますが、本作品をご覧になっての感想などいただけますと幸いです。 さて皆様、前前前回投稿した60投稿目記念作品「ジャブローに咲く」にたくさんの高評価、心温まるコメントをいただき、本当にありがとうございます。 作品の最後に行った「総選挙」にも多くの投票をいただき、大変感謝しております。 ちなみに、ジュアッグちゃんは得票数2票でした!ジュアッグちゃん「に、2票・・・!? やはり、人気を得るには本格的にダイエットするしか・・・」(ぽっちゃり好きのジュアッグちゃんファンたち、大いに動揺) さらに前回投稿したズゴックのコメント欄にて、投稿順にも多くのご意見をいただき、誠に感謝しています。 アンケートの結果、「得票数が少なかったコ(モビルスーツ)から多くの票を集めたモノへ、得票数と順位を発表しつつ順番に投稿する」というランキング発表形式で投稿していきたいと思います。 さぁ、次回登場するのは、一体誰なのか、どうぞご期待ください! ちなみにあと残っているのは、ゾゴックちゃん、アッグガイちゃん、アッグちゃんです。なお、アッグちゃんのみ数年前に投稿済みなので、1位の発表の際に同時に発表としたいと思います(アッグちゃんが1位だった場合は2位発表と同時)。 あなたの「推し」は何位でしょうか!?

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 ガンプラを作り始めた小学生の時から高校生の頃までは、ジュアッグをはじめとしたいわゆるアッグシリーズの魅力がさっぱりわかりませんでしたが、ユニコーンでカッコよくリファインされた姿を見て手のひらを返してしまいました(笑)。
 なんというか、失礼な例えですが小、中学生の時には地味で目立たない、どちらかと言えばタイプではなかった女の子が、成人式で再会したら驚くほど美人になっていて思わずときめいてしまった、みたいな感じと言えばいいのでしょうか・・・。
 最後になりますが、本作品をご覧になっての感想などいただけますと幸いです。

 さて皆様、前前前回投稿した60投稿目記念作品「ジャブローに咲く」にたくさんの高評価、心温まるコメントをいただき、本当にありがとうございます。
 作品の最後に行った「総選挙」にも多くの投票をいただき、大変感謝しております。
 ちなみに、ジュアッグちゃんは得票数2票でした!

ジュアッグちゃん「に、2票・・・!? やはり、人気を得るには本格的にダイエットするしか・・・」(ぽっちゃり好きのジュアッグちゃんファンたち、大いに動揺)

 さらに前回投稿したズゴックのコメント欄にて、投稿順にも多くのご意見をいただき、誠に感謝しています。
 アンケートの結果、「得票数が少なかったコ(モビルスーツ)から多くの票を集めたモノへ、得票数と順位を発表しつつ順番に投稿する」というランキング発表形式で投稿していきたいと思います。
 さぁ、次回登場するのは、一体誰なのか、どうぞご期待ください!
 ちなみにあと残っているのは、ゾゴックちゃん、アッグガイちゃん、アッグちゃんです。
なお、アッグちゃんのみ数年前に投稿済みなので、1位の発表の際に同時に発表としたいと思います(アッグちゃんが1位だった場合は2位発表と同時)。
 あなたの「推し」は何位でしょうか!?

「ガンスタ先生、プレバン商品はHGUCコンプリート企画に入りますか?」(「バナナはおやつに入りますか」なノリで)

コメント

  1. Pontyan 1年前

    まさか腕を両パターン作ってしまうとは……流石という他ありますまい!
    MSV版の腕とヒート剣、ゾゴックのものと同じだと思っていたのでまたひとつ新たな学びを得ました!

    • Zoo 1年前

      Pontyanさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      どうしてもノーマルバージョンのジュアッグも再現したかったので、バンダイにパーツを注文しました。・・・が、カラーリングに悩んで結局10年以上放置してしまってありました。
      私も右手はゾゴックと同じだと思っていたので、このキットを組んだ時には驚きましたよ!

  2. 蒼き鷹 1年前

    プレバンでジュアッグがあったとは知らなかったです
    自分もズゴック、ゴッグ、アッガイまでならアニメで知ってたんですがMSVというのがあると知って沢山の機体を見ましたが他の水泳部の機体達があまりにも特徴過ぎてなんじゃこりゃってなりましたが大人になってから改めて見たらカッコいい更にUCでの活躍が凄すぎて惚れてしまいました
    だけど未だにHGのMSV水泳部達買えないです💦💦

    • Zoo 1年前

      蒼き鷹さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      私も、初めてアッグシリーズの機体たちを見たときには絶句してしまいましたが、大人になって改めて見ると不思議とカッコよく思えてきましたよ。
      ユニコーンでの活躍も素晴らしかったですよね。

  3. TOMSIM 1年前

    私はこのゲテモノ系は基本好きでは無いですが、もう一周回ってポケモン的な感じで受け入れています。MSとは見ていませんねw ファンタジー世界の生き物でしょうか。旧キットが積んでありますが・・・どう作れば良いのかw

    • Zoo 1年前

      TOMSIMさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      私も基本的にはザクやジムのようなリアル系の機体が好きですが、最近はこのジュアッグを含むアッグシリーズのようなゲテモノ系も、これはこれでアリなんじゃないか、と思えるようになってきました。
      旧キットのジュアッグは私も作ったことがありませんが(1/288のガンプラコレクションのモノなら作りました)、それなりに出来が良いようなので、関節を数カ所ポリキャップに置き換えてポージングの幅を広げるだけでもカッコよくなると思いますよ。

  4. コメント失礼します。
    ジュアッグちゃん、ダイエットしたらどんな体型に…。
    それは置いておいて、このジュアッグならトリントン基地でネモに本物のボディーブローを喰らわせてくれそうですね。
    次の投稿待ってますo(^o^)o

    • Zoo 1年前

      ネ申やんさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      ジュアッグちゃんがダイエットしたら、そりゃあもう劇中で「やせっぽち」と呼ばれたナラティブガンダムみたいなスレンダーボディに・・・想像したら死ぬほどアンバランスですねwwww
      ボディブローどころか、ネモなんてヒートサーベルで一突きですよ!

  5. ジュアッグチャンのミドルストーン色が良い発色していますね!丁寧な仕上がりのこの子を見てたらアッグガイチャンから浮気しそうです^ ^
    この水泳部隊にもかかわらず共通したガニ股感がエモくて、カブトガニなヘッドがソソられます…
    でも自分はあのエキゾチックな瞳のアッグガイちゃん推しですね^ ^ノ

    • Zoo 1年前

      中光國男さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      作品紹介の中でも触れましたがミドルストーンは途中で塗料がなくなり、なんとか自分で調色した色なのでそこに注目していただけて非常に嬉しいです!
      言われてみれば、ジュアッグちゃんの頭部はカブトガニっぽいですね(笑)。
      中光さんの「推し」、アッグガイちゃんも近々投稿したいと思いますので、どうぞお楽しみに!

  6. 塗装とか綺麗です!そして弾頭の塗り分けなどお疲れ様です…

    • Zoo 1年前

      くぼさん少佐Mk-Ⅱさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      手間のかかった弾頭の塗り分けを褒めていただけて、苦労が報われます。

  7. tamama 1年前

    プレバンverなんて発売されていたのですね
    個人的にはジュアッグって脚が人気がないのかな?とも思いますね〜
    ガニ股ではなくアッガイみたいな脚ならもう少し人気が出ていたような気もします
    とはいえこのガニ股こそがジュアッグの魅力なんでしょうけど😅

    • Zoo 1年前

      tamamaさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      そうなんです!
      プレバンからこんなマニアックな仕様が商品化されていたんですよ。
      確かに、ジュアッグのがに股はカッコよさからは遠いかもしれませんね。
      まぁ、そんなところも魅力的ですが(末期症状)wwww

  8. ape100 1年前

    とても丁寧な塗装と塗り分けでジュアッグ愛が伝わりますね。
    私もこの辺のMS凄く好きです。
    登場して動いてる姿は感動ですが、やはりこのスタイル、泥臭い戦いになりますよね。😄

    • Zoo 1年前

      ape100さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      塗装もお褒めいただき光栄です。
      実際ユニコーンに登場したときには、あの砲身でネモのコクピットを殴りつけたりとかなり泥臭い戦い方をしていましたね。

  9. コメント失礼します。
    アッグシリーズに対する昔の思いから、今までの変遷、良く解ります。ゴックシリーズとは、また違うんですよねぇ。
    初めて見たとき「像さん?」って思った機体ですが、Zooさんの丁寧な工作と塗装で、トップ画像の狙ってる感が迫力出ています!

    • Zoo 1年前

      む~たんさん、
      コメントありがとうございます。
      リファインされたジュアッグもゾゴックもカッコいいですよね!
      私の好みが若いころと少し変わってきているというのもあるかもしれませんが、これはこれでカッコよく思えてきました。
      ポージングもお褒めいただき、ありがとうございます。

  10. 俺の名はジュアッグ
    左腕に三連装ロケットランチャーを持つ不死身の英雄さ
    (`・ω・)=三 

    • Zoo 1年前

      のぶちゅうさん、
      コメントありがとうございます。
      ヒュ~!
      コブラでしたっけ?(見たことないんです、ごめんなさい!これでリアクションあってますか?)

  11. sora 1年前

    コメ失礼します
    相変わらず、丁寧な工作とこだわりの塗装
    私はこのキットは触れた事ないのですが、今後の参考として
    勉強になります 素敵な作品ありがとうございました( ^ω^ )

    • Zoo 1年前

      soraさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      工作に関しては右手首の肉抜き穴を埋めただけですが、塗装はなかなか頑張ったと自分でも思っているので、お褒めいただき光栄です。
      本作品が何かしらの参考になったのなら、製作者として非常に嬉しく思います。

Zooさんがお薦めする作品

グフ重装型

R・ジャジャ(袖付き)

カプール

12
ザクⅠスナイパータイプ

ザクⅠスナイパータイプ

 前々回ガンスタに投稿した70投稿目記念作品「熱砂の攻防戦 …

17
ドム・トローペン(サンドブラウン)

ドム・トローペン(サンドブラウン)

先日ガンスタに投稿した70投稿目記念作品「熱砂の攻防戦 ~i…

17
熱砂の攻防戦 ~in 0079~

熱砂の攻防戦 ~in 0079~

「暑いなぁ・・・」 潜水艦から外に出ると、俺たちと一緒にオデ…

15
デミトレーナー(チュチュ機)

デミトレーナー(チュチュ機)

 久しぶりの投稿は、私にしては珍しく(?)アナザーガンダムの…