FILO HG 2025.03/02更新 バウ(グレミー機)、量産型バウ 208 77 いいねしたモデラー(77) 14 0 作品を共有 ZZより、バウ(グレミー機)と量産型バウです。 かなり時間差(たぶん10年くらい)を空けてグレミー機、量産型を作りましたが、フォーマットを揃えています。 肉抜きはしっかり埋め、エッジはキンキンに。 うっかり触ると痛いです… 塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装です。 あまりツーショットを見ないので新鮮かと バウ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です バレーボールおじさん 1か月前 全部見させていただいて、アタシ的に1番カッコいいので、ここにコメントさせていただきます(zaku-kao8) 作風に統制がとれていて、全部並べても一つの作品として違和感無く見えるようですね(zaku-kao8) 細かい部分に色分けとかも、まさに「抜かり無し」ですね(zaku-kao8) 並べてリビングに飾りたいです(zaku-kao5) FILO 1か月前 コメントありがとうございます! 初期のHGですが非常に出来の良いキットです。 素体の良さを活かしながら、気になる点を細かく手を入れました。 私の投稿作品まで見ていただけたようで大変嬉しいです! バレーボールおじさん 1か月前 上手い方の作品を出来るだけ多く見させていただいてマネさせてもらうのが、自身の上達への近道だと思っています(zaku-kao8)イヒヒ まお大佐 1か月前 しばらくアクセスできなかったので、お久しぶりです。ジュピトリス4機に続き、バウですね!量産型とグレミー機の2ショットはおっしゃる通り珍しいですね。バンダイエッジの鋭角化は絶大な効果ですね。メチャメチャかっこいいです。 FILO 1か月前 大佐殿 コメントありがとうございます! この2機って劇中では並ぶことも無かった(うる覚え・・)ですよね。 カラーリングの違いで結構印象が変わるのがMSの面白いところです。 それにしても、グレミー機せっかく格好いいのに、劇中では酷い扱いでした(Rジャジャも) もっと活躍してほしかったですねー。 まお大佐 1か月前 この2機が並んだのは無かったです。グレミーバウはルーのコアファイターを盾にされた隙を突かれておとされましたね。酷い扱いです。量産型は変形しませんでしたね。できないんでしたっけ? FILO 1か月前 仕事の合間に(さ、サボりではなく休憩ですよ 💦) キットだと普通に変形しますが劇中では変形シーン無かったですね。 若干強い量産機って感じでした。 UCだと二機の爆撃機が合体変形してカッコいい見せ場がありましたので、自分の認識は変形機です✨ 撮影した時には変形できることをすっかり忘れていました 笑 まお大佐 1か月前 休憩ですね(笑)ZZ劇中だとなかったですよね。UCだと 変形シーンあるんですね。UCあまり好きではないのでじっくり見てないのですよね(爆)こんどちゃんと見てみます。 FILO 1か月前 UCがかなりの量のZZのMSを出してくれたおかげで、キット化された機体がありますね。 活躍シーンをスロー再生で観るのも胸熱です! 脚がタイヤなボツデザインの機体(ガッシャ??違うかな?)が宇宙でガトリング打ちまくるシーンはさすがに驚きでした 笑 まお大佐 1か月前 UCは確かにZZのHG化には役に立ってくれました。トリントンでのジオン残党祭りは大好きです(笑)脚がタイヤなのはギガン?月面撃ち?がガッシャだったような。。。 FILO 1か月前 ギガン!!それです! さすが大佐殿👍ようやくしっくり来ました!ありがとうございます。 まお大佐 1か月前 ついジオンネタは熱くなっちゃいますよね(笑)次回作も期待してます。私も格納庫の中を整理しなくては…。 T-Non 1か月前 赤&緑バウ、仕上がりのトーンが揃って、とてもカッコいい‼️ ナイフの様なエッジ、触るな危険ですね😅 FILO 1か月前 コメントありがとうございます! 撮影中にも『痛っ!』ってなりました笑 バンダイエッジは仕方ないですが、キンキンに出すと完成度が上がりますねー。 FILO ご覧いただきありがとうございます。 量産型オサーン(オジン軍 地上用MS)のFILOと申します。 最近はZZシリーズの機体中心に作成しています。 ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり… おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり… 最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。 劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。 透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。 フォローして下さる方はコチラもフォロー返します! ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^) 14 ガンタンク ZZモノが一段落(?)し、Z系に移行するつもりでしたが、意表… 11 ガザC(ハマーン専用機) ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを… 11 ガザC ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを… 13 キュベレイ 今年度最後の投稿はZZの真のラスボス。 HGキュベレイです。… FILOさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
全部見させていただいて、アタシ的に1番カッコいいので、ここにコメントさせていただきます(zaku-kao8)
作風に統制がとれていて、全部並べても一つの作品として違和感無く見えるようですね(zaku-kao8)
細かい部分に色分けとかも、まさに「抜かり無し」ですね(zaku-kao8)
並べてリビングに飾りたいです(zaku-kao5)
コメントありがとうございます!
初期のHGですが非常に出来の良いキットです。
素体の良さを活かしながら、気になる点を細かく手を入れました。
私の投稿作品まで見ていただけたようで大変嬉しいです!
上手い方の作品を出来るだけ多く見させていただいてマネさせてもらうのが、自身の上達への近道だと思っています(zaku-kao8)イヒヒ
しばらくアクセスできなかったので、お久しぶりです。
ジュピトリス4機に続き、バウですね!
量産型とグレミー機の2ショットはおっしゃる通り珍しいですね。
バンダイエッジの鋭角化は絶大な効果ですね。
メチャメチャかっこいいです。
大佐殿
コメントありがとうございます!
この2機って劇中では並ぶことも無かった(うる覚え・・)ですよね。
カラーリングの違いで結構印象が変わるのがMSの面白いところです。
それにしても、グレミー機せっかく格好いいのに、劇中では酷い扱いでした(Rジャジャも)
もっと活躍してほしかったですねー。
この2機が並んだのは無かったです。グレミーバウはルーのコアファイターを盾にされた隙を突かれておとされましたね。酷い扱いです。量産型は変形しませんでしたね。できないんでしたっけ?
仕事の合間に(さ、サボりではなく休憩ですよ 💦)
キットだと普通に変形しますが劇中では変形シーン無かったですね。
若干強い量産機って感じでした。
UCだと二機の爆撃機が合体変形してカッコいい見せ場がありましたので、自分の認識は変形機です✨
撮影した時には変形できることをすっかり忘れていました 笑
休憩ですね(笑)
ZZ劇中だとなかったですよね。UCだと 変形シーンあるんですね。UCあまり好きではないのでじっくり見てないのですよね(爆)こんどちゃんと見てみます。
UCがかなりの量のZZのMSを出してくれたおかげで、キット化された機体がありますね。
活躍シーンをスロー再生で観るのも胸熱です!
脚がタイヤなボツデザインの機体(ガッシャ??違うかな?)が宇宙でガトリング打ちまくるシーンはさすがに驚きでした 笑
UCは確かにZZのHG化には役に立ってくれました。トリントンでのジオン残党祭りは大好きです(笑)脚がタイヤなのはギガン?月面撃ち?がガッシャだったような。。。
ギガン!!それです!
さすが大佐殿👍ようやくしっくり来ました!ありがとうございます。
ついジオンネタは熱くなっちゃいますよね(笑)次回作も期待してます。
私も格納庫の中を整理しなくては…。
赤&緑バウ、仕上がりのトーンが揃って、とてもカッコいい‼️
ナイフの様なエッジ、触るな危険ですね😅
コメントありがとうございます!
撮影中にも『痛っ!』ってなりました笑
バンダイエッジは仕方ないですが、キンキンに出すと完成度が上がりますねー。
ご覧いただきありがとうございます。
量産型オサーン(オジン軍 地上用MS)のFILOと申します。
最近はZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
ガンタンク
ZZモノが一段落(?)し、Z系に移行するつもりでしたが、意表…
ガザC(ハマーン専用機)
ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…
ガザC
ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…
キュベレイ
今年度最後の投稿はZZの真のラスボス。 HGキュベレイです。…