ガ・ゾウムの製作は順調ですが、根を詰めると飽きるので過去作品を投稿させていただきます。
棚の隅っこで存在を忘れられていたジムⅢです。コイツもZZシリーズでしたね。
なんとなく最近のジム系キットは胴体が寸詰まりな感じがするので、胴体を延長しています。
あとはエッジ出しをして、各所の装甲をスッキリ見せています。
手首カバー自作、塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装です。
肩ミサイルは下の方で画像があります
ザクⅢはあまりザクっぽくないけど、ジムⅢはしっかりジムですね
肩ミサイル装着
付けると肩のスイングが死ぬので、あまり付けたくないです…
オマケで作ったUCバージョン
劇中に一瞬だけ映っています
何故かオマケで作ったモノの方が気に入ってしまいます
ロンドベルのマーク入り
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
どんどん新たな機体が出て、あまり、評価されることがないが、長く、使用された、それなりに高性能??。
性能的にはガンダムMK-2とほぼ同じらしいですね。
中々、手に、入らない、再販をまちたい??。
コメントありがとうございます!
折角いただいていたコメントを見逃しておりました(>_<)ゴメンなさい。
ジム系機体は高性能のわりにヤラレメカですよね。武器いっぱい装備しても、使う間もなく撃破されてるイメージです。
最近、ガンプラが手に入りにくいですね。再販した時には「いらないかなぁ・・」なんてスルーしていたものが、突然作りたくなり、探し回るのが苦痛です、、、
ヤラレメカの、イメ-ジが、ぬぐえない、いろいろぶそうを、つけても??!!。
ご覧いただきありがとうございます。
量産型オサーン(オジン軍 地上用MS)のFILOと申します。
最近はZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
ガンタンク
ZZモノが一段落(?)し、Z系に移行するつもりでしたが、意表…
ガザC(ハマーン専用機)
ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…
ガザC
ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…
キュベレイ
今年度最後の投稿はZZの真のラスボス。 HGキュベレイです。…