S63

#3 HG MS-07B-3 GOUF CUSTOM – 07B spec.

  • 64
  • 0
  • 0

ガンダム、ザクときたら次はグフ。当時からグフが好き。一番好きなMSは?と聞かれたらグフと答えていた。青がカッコイイし、なんといってもランバ・ラルのキャラクター設定が幼心に「おっさん、カッケー」と感じていた。

HGグフはキットの出来がイマイチとのレビューを見て2つを比較した結果、グフカスタムの方がよりグフっぽかったので、グフカス→グフ化で。
初のHG。これが現代ガンプラの主流だけあって作りやすいしプロポーションやPCパーツによるボールジョイント関節は可動域含め大変よくできている。
 

当初は素組み時々ガンダムマーカーの予定だったが、ランドセルの塗りミスを修正しようと消しペンをしみこませた綿棒で擦ったところ、塗料が上手く取れず残った風合いがなんとなぁく汚しっぽくていい雰囲気になったため、以後ガンダムマーカーブルーメタリックを塗っては綿棒で擦る、という作業を繰り返すことに。結果的にイイかんじで使い込んだ感が出てヨシと。

当初は素組み時々ガンダムマーカーの予定だったが、ランドセルの塗りミスを修正しようと消しペンをしみこませた綿棒で擦ったところ、塗料が上手く取れず残った風合いがなんとなぁく汚しっぽくていい雰囲気になったため、以後ガンダムマーカーブルーメタリックを塗っては綿棒で擦る、という作業を繰り返すことに。結果的にイイかんじで使い込んだ感が出てヨシと。

グフカスの特徴でもあるシールドのガトリング類は装着せずにグフ感を表現。シールドの凹凸に沿ってマーカーを塗っては擦った結果がこんな感じで。

グフカスの特徴でもあるシールドのガトリング類は装着せずにグフ感を表現。
シールドの凹凸に沿ってマーカーを塗っては擦った結果がこんな感じで。

両肩のスパイクは先端をヤスリで研いで尖らせてみた。

両肩のスパイクは先端をヤスリで研いで尖らせてみた。

ヒートサーベルはクリアオレンジを塗り重ねることでクリア感を出してみた。HGにはデカールが付属していないので、水転写の別売りグフ用を入手して切り貼りしながらそれっぽく仕上げてみた。【おわりに】どうしてグフのRGキットがないのだろう。そもそもファーストのRG自体が少ないのは残念。でも間違いなく現在のガンプラ市場を支えているのはファーストリアル世代のおっさん達なんだから、SEEDがかっこいいのは認めるからもう少しファーストにも優しくしてもらいたい。。。

ヒートサーベルはクリアオレンジを塗り重ねることでクリア感を出してみた。
HGにはデカールが付属していないので、水転写の別売りグフ用を入手して切り貼りしながらそれっぽく仕上げてみた。

【おわりに】
どうしてグフのRGキットがないのだろう。そもそもファーストのRG自体が少ないのは残念。でも間違いなく現在のガンプラ市場を支えているのはファーストリアル世代のおっさん達なんだから、SEEDがかっこいいのは認めるからもう少しファーストにも優しくしてもらいたい。。。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4
#5 RG MSM-07S CHAR’S Z’GOK

#5 RG MSM-07S CHAR'S Z'GOK

製作途中でリックドムに割り込まれたズゴック。配色を変えて、赤…

5
#4 HG MS-09RS RICK-DOM – CHAR’S spec.

#4 HG MS-09RS RICK-DOM - CHAR'…

第4弾は違うヤツの予定だったが、ガンプラ製作に興味を持った息…

5
#2 RG MS-06S CHAR’S ZAKU II

#2 RG MS-06S CHAR'S ZAKU II

調子に乗って第二弾はシャアザク。今回も素組+デカールにガンダ…

善MobileSuit
4
#1 RG RX-78-2 GUNDAM Ver 1.0

#1 RG RX-78-2 GUNDAM Ver 1.0

300円握りしめてガンプラ買いに行ってた世代。昨年夏ごろ(2…