始まった。
これより、東欧の地に、鉄と炎の嵐が吹き荒れる——。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
U.C.0079 11月7日。レビル将軍から地球東ヨーロッパ方面に進軍中の地球連邦軍全軍に、オデッサ作戦の発動が通達された。
空を覆い尽くすほどの航空戦力による絨毯爆撃に、鉱山地帯の山間に見える資源採掘基地が次々と焼け野原になっていく。視界を覆い尽くした爆炎の中から、やがて、一つ目の巨人たちが立ち上がる。巨大なマシンガンを構え、遠い地平から群れをなして迫ってくる。
前衛の戦車部隊と陸戦艇の滑腔砲、メガ粒子砲が火を吹く轟音が聞こえてきた。
『戦車隊は、主力の大隊の左翼に合流。MSは、"我が戦隊の"両翼に展開。砲撃を抜けてきたMSを撃破しろ。』
通信機越しにブライトマン少佐の指揮が続く。
『MS同士が撃ち合いをしている間は、歩兵隊は戦車隊の後ろにしっかり隠れていろ。諸君の出番はもう少し後だ。無駄に死ぬことはないぞ。』
「少佐も、車輌を後方へ。」
ブライトマン少佐の乗るホバートラックに、ヘントが通信を送る。
『そうしたいのは山々だが、こいつのソナーとセットで地上でのMS運用だ。我が軍には貴重なMS戦力だ、きちんと機能させるぞ。』
「進軍しながらでは、腰を据えてソナーを使えません。」
『兵が見えない後方から的確な指示ができるか。』
そういう人だ。言っても聞かないだろう。
全軍に進軍の指示が入った。87戦隊も戦線を押し上げていく。傍らには、リヴィウから共に進撃を続けてきたL3038”ライオンズ”のガンタンク隊も見える。その数、7機。もともとは9機の3個小隊だったが、先のリヴィウの戦いで2機が大破、中破し、戦線を退いていた。
『10時方向に熱源3。おそらくMSの小隊です。』
マーク曹長からの通信の後、ヘントの左翼後方にいたガンタンク2機が素早く状態を旋回させ、120mmキャノンを見舞う。低反動の砲は、進軍しながらのこういう芸当もできるのだ。続いて、61式戦車も素早く展開して、一斉に砲撃を加えた。
1個小隊3機のうち2機は、たちまち火を吹いて横転した。
『あとは任せろ!』
なんとかかいくぐってきた1機は、イギーが飛び出して、いつも通りの体当たりをかます。青天井のところに100mmマシンガンを叩き込まれ、沈黙した機体に歩兵隊が群がった。
(開けた平野なら、戦車とタンクの滑腔砲が有効に機能するはずです。主力の戦車隊を指揮しているエイガー少尉からもお墨付きですよ。)
ヘントは、昨日、戦隊の戦車隊長を務めるジョージ・フォッカー准尉が、力強く話した言葉を思い出していた。前方に開けた荒野では、あちこちで十字砲火を浴びたジオンのMSが火を吹いて倒れるのが見えた。
『我が軍の61式戦車もなかなかやるじゃないか。』
「まあ、物量の勝利だろう。」
イギーの感嘆の声にも、ヘントは冷静に返す。
『いいや、気合の違いだ。故郷を焼かれたアースノイドの、怒りの炎を思い知ってもらうさ。』
そうだった。自分と違い、イギーは地球生まれだ。彼の故郷は、直撃こそ受けていないものの、大戦緒戦のコロニー落としの影響で壊滅的な被害を受けている。妻子は難を逃れたものの、両親や祖父母を亡くしているため、ジオンへの恨みが深い。イギーの言う通り、連邦軍にはコロニー落としに対する怒りが強い兵士が多い。対するジオンの兵は、管理された清潔なコロニー内とは違う、過酷な地球の環境に適応できず、厭戦気分が蔓延しつつあるとも聞く。
前線を押し上げると、次第に乱戦になっていった。
連邦軍が優勢であることは変わらないが、激しい火戦を潜り抜けてくる敵機が増えてきた。歩兵隊も、対MS用の巨大な砲を引きながら、どんどん前に出てくる。敵の戦線も後退しているように感じられた。
しかし、ほっとする間もなく、1時方向に、大きな土煙をあげて、迫る影が見えた。
「イギー、あの時のホバーのやつだ!」
夜襲任務で会敵したMS、ドムだ。ホバー移動のために地上ではやたらすばしこい。この平野では会いたくない敵だった。
「ビームライフルでけん制して、右翼に反らす。とどめはお前がやれ!」
『了解!』
イギーのジムが右翼側に大きく駆けだす。同時に、ブライトマン少佐が、歩兵隊と戦車隊を後退させるよう指示を出す。
『援護します、イギー少尉。』
”ライオンズ”からも砲撃が続く。狙い通り、ドムはイギーの正面に誘いこまれた。
『喰らえ!』
イギーはジムのバーニアをふかすと、機体を跳ね上げた。膝のスパイクが、ドムのカメラを打ち砕いた。ジムの突進力に、ドム自身の加速が加わり、そのまま頭部を根こそぎ吹き飛ばした。のしかかったジムの重量に、コクピットも潰れてしまった。
遠く、地平に日が沈んでいく。
戦闘も徐々に散発的になり、敵も味方も退いていく。
『各隊、状況を報告しろ。今日は、こんなものかな。戦いは長引くかもしれんぞ。』
ブライトマン少佐の通信に、兵は皆深く息をついた。
オデッサは、まだ陥ちていない――。
【#06 / The Odessa day / Nov.7.0079 fin.】
オリジナルストーリー第6話
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
まさにオデッサの鉄火場ですね 迫真の戦記物に読みふけってしまいました ジオニストとしてはドムに同情しました 笑
ありがとうございます
いつもありがとうございます。
わたしも、学生の頃はジオンのMSの、質実剛健とした感じが好きだったのですが、ジオンはやれてなんぼと言いますか笑
慣れない地球の環境に四苦八苦したり、数も質も勝る連邦のMSに、腕と度胸で渡りあったりという展開が好きでした(zaku-kao5)
ドムは確かにかわいそうでしたね笑
鉄と炎の嵐…堪りませんね😆
今回は戦闘描写も多く、パイロットのバックストーリーなども加味し、とても魅力的でそそられるデジラマストーリーですね!
イギーの膝蹴り!レミー・ボンヤスキーを彷彿させますね😁
いつもありがとうございます。
戦闘描写は砲撃戦主体なら割といけることが分かり、ノリに乗って画像編集で徹夜してしまいました笑
レミー・ボヤンスキー、存じませんでしたので調べてみました笑
なるほどでした(gundam-kao2)
最後はどうなるんだろう?ハラハラしながらストーリーに引き込まれていきました!ド迫力の戦闘シーン、めちゃくちゃカッコいいMS、そして小さな生身の兵士たち、とにかく全部が凄いです😂特にこの陸戦型ガンダム、大好き😁今後、どのような展開を迎えるのか、今から楽しみです。
いつもありがとうございます(gundam-kao6)
生身の兵士が自分でもなかなか気に入っていまして、お楽しみいただけたなら喜びもひとしおです(zaku-kao5)戦いの結末はだいたい決めております。オデッサ戦はあと2話くらいで決着をつける予定です。
陸ガンは、実は中古の組立済みジャンク品で、ビームライフルしか装備していなかったものを塗り直したものです。ですが、この陸ガンの制作から、一連のストーリーを発送したので、そう言っていただけると嬉しさもより響いてきます。
今後もお楽しみいただければ幸いです(gundam-kao6)
超絶カッコいい‼️
楽しい刻を有り難う‼️
コメントありがとうございます(gundam-kao6)
お楽しみいただければ幸いです(zaku-kao5)
ヘイトとイギーを筆頭にそれぞれキャラが立ってますね😙。いつか戦闘の合間、MSの足元で焚き火を囲みながらの会話でも聞いてみたいもんです。
終わり方がいいっすね〜。すごく読みやすい👍
いつもありがとうございます(gundam-kao6)
登場人物それぞれに背景があることは意識しているので、大変嬉しいお言葉です(gundam-kao9)
焚き火を囲って……いいですね(gandam-hand2)
オデッサでは焚き火を囲う暇もなさそうですが、アフリカ戦線あたりでできたらいいですね(gundam-kao6)焚き火は囲いませんが、2話くらい後に、戦闘ではないお話も入れる予定です。
グッジョブです\(^o^)/すっかり世界観に引き込まれました。陸ガンの煽りの画角しびれるぜ(*^^*)
コメントありがとうございます。
世界観づくり頑張っているのでそう言っていただけると嬉しいです(gundam-kao6)
小さな巨大特撮と言いますか、煽り画角も大好きなので、嬉しいです。今後もよろしくお願いします(gundam-kao6)
迫力の戦闘シーン、主力前衛の陸ガン、陸ジムの活躍も良いですが、後衛のガンタンク部隊、戦車歩兵の良さがあるからですね😊
連邦軍の巻き返し👍
いつもありがとうございます。
ガンタンク・戦車・歩兵に予想外の愛着が湧いています笑
もうすぐみんな出番が終わると思うのですが……この後のオデッサの戦いの顛末も、どうぞお見守りください。よろしくおねがいします(gundam-kao6)
楽しみにしてます
コメント失礼致しますm(_ _)m
第6話オデッサの戦い素晴らしい出来でした🤩👍
シナリオに合わせたモビルスーツの写真も凄く素晴らしく、ドンドン上手になっていて迫力がありますね🩵
コレからも、更に期待致しております🥰💖頑張って下さいませm(_ _)m🙂✨☺️
お邪魔致しましたm(_ _)m
いつもありがとうございます。
色々な映像に登場するオデッサの戦場は、開けた砂漠の荒野なので、背景づくりは前々回より楽でした。が、そのように言っていただけると嬉しいです!
これからもよろしくお願いします、お待ちしております(gundam-kao6)
今回もオリジナルストーリーを楽しませてもらいました。よく作り込まれて読んでいて、なるほど、おぉ~、そうかぁ、等々感情がくすぐられます。平地戦と言う事とか、ガンタンク隊の使われどころとか、オデッサ侵攻作戦の戦いの一コマ、胸熱でした。
いつもありがとうございます。この一連の創作のために、いろいろ動画や年表を参考にしました。(軒並みインターネット情報ですが(gundam-kao5))
ガンタンクがオデッサの平地で強いのではないか、というのも、何かの動画で見た記憶があります。
何かを感じていただけたなら嬉しいです(gundam-kao6)
またよろしくお願いします!
臨場感、迫力相変わらず凄いですね。どのMSも主役ですね。いやぁガンタンクの部隊いいですねぇ。しびれます。
いつもありがとうございます。
今回、たくさんデジラマ作らなきゃなあと思って手をつけ始めたら、楽しくなってしまい、つい徹夜してしまいました笑
ガンタンク、わたしも思いの外気に入っているので、皆さんにご好評で嬉しいです(gundam-kao6)
なんだかガンダムやジムより存在感を出している気がします(gundam-kao5)
ガンタンクが複数居るって最高に格好良いですね。私的は3機砲撃が最高の瞬間でした
いつもありがとうございます。
ガンタンク、本当に適当に作ったのに気に入っています(gundam-kao6)おっしゃるとおり、複数並べるとかっこいいんですよね。戦車味があるからかもしれません。
いつの間にか、ぶんどどデジラマストーリー投稿アカウントと化してしまいました。
技術がないので、基本的に無改造。キットの基本形成のままですが、できる限り継ぎ目けしや塗装などをして仕上げたいと思っています。
ブンドド写真は同じキットを何度も使って、様々なシチュエーションの投稿をする場合もあります、あしからず。
F91、クロスボーン、リックディアスあたりが好きです。
皆さんとの交流も楽しみにしておりますので、どうぞお気軽にコメントなどもいただけますと、大変嬉しく思います。
よろしくお願いします。
幻之介さんがお薦めする作品
オデッサ作戦、とある戦線の一場面(ジオラマ)
巨人との戦い
HG重力戦線ザク地上戦MSイグル2
MSZ-008X2 ZZII アーティファクト
MS戦記異聞シャドウファントム #00 / Curtain …
前回に引き続き、カーテンコールの機体紹介、今回はジオン編で…
MS戦記異聞シャドウファントム #00 / Curtain …
オリジナルデジラマストーリー”シャドウファントム…
MS戦記異聞シャドウファントム #10 / ”Soldier…
死闘、決着——。 ~~~~~~~~~~~~~~~
MS戦記異聞シャドウファントム #09 / "a Soldi…
(大尉、あとは頼みます。) 降下中、オスカーは心の中に叫び…