【HGUC】ハイザック+旧キットZ武器セット

  • 216
  • 9
  • 1

HGUCハイザック竣工しました!

初期HGUCの優等生、ハイザック。プロポーション的にはかなり優秀に「ハイザック」していると思うので、プチ改修のみ行いました。カラーリングは少しザク寄りというかハイザックカスタム寄りの明るめのグリーンにしてみました。

初期HGUCの優等生、ハイザック。
プロポーション的にはかなり優秀に「ハイザック」していると思うので、プチ改修のみ行いました。
カラーリングは少しザク寄りというかハイザックカスタム寄りの明るめのグリーンにしてみました。

近年では割と「お宝」気味の旧キットZ武器セット(20年ぐらい温存していた?)よりハイザック用ヒートホークを腰にマウント。大ぶりで迫力がありますが、ちょっと薄いような気もします。バックパックはじめ全然見えないですけど脚部のバーニアもバーニアは市販デティールアップパーツに置き換えています。膝外側の小さなバーニアはジェガン同様ピンバイスでシャープ化しています。

近年では割と「お宝」気味の旧キットZ武器セット(20年ぐらい温存していた?)よりハイザック用ヒートホークを腰にマウント。大ぶりで迫力がありますが、ちょっと薄いような気もします。
バックパックはじめ全然見えないですけど脚部のバーニアもバーニアは市販デティールアップパーツに置き換えています。
膝外側の小さなバーニアはジェガン同様ピンバイスでシャープ化しています。

左胸のセンサーは市販パーツに置き換えしてあります。ハンドパーツも30MMのものに置き換えています。

左胸のセンサーは市販パーツに置き換えしてあります。
ハンドパーツも30MMのものに置き換えています。

HGUCハイザックの課題?である腕部動力パイプの処理(ホントは脇から直接前腕に伸びている?)ですが、ここは手を付けると「かなり深そうな沼」なので華麗にスルーしてきました。(素組)ところで軟質素材のパーティングラインって処理がめんどくさいですよね?

HGUCハイザックの課題?である腕部動力パイプの処理(ホントは脇から直接前腕に伸びている?)ですが、ここは手を付けると「かなり深そうな沼」なので華麗にスルーしてきました。(素組)
ところで軟質素材のパーティングラインって処理がめんどくさいですよね?

バックパックの背面センサーにはHアイズのランナータグより削りだしたクリアピンクのプレートを入れ込みました。

バックパックの背面センサーにはHアイズのランナータグより削りだしたクリアピンクのプレートを入れ込みました。

合わせ目消しとモノアイ稼働のため頭部は接着後モノアイレールで上下に分割。ピンを増設してつけ外しができるようにしてあります。

合わせ目消しとモノアイ稼働のため頭部は接着後モノアイレールで上下に分割。ピンを増設してつけ外しができるようにしてあります。

左肩のシールドとフロントスカートが華奢に見えたのでプラ板で厚み増ししてあります。

左肩のシールドとフロントスカートが華奢に見えたのでプラ板で厚み増ししてあります。

もう一個おまけにZ武器セットよりミサイルポッドです。ミサイルポッドを装備するとマシンガンが構えられなくなるのでマラサイライフルにチェンジです。

もう一個おまけにZ武器セットよりミサイルポッドです。
ミサイルポッドを装備するとマシンガンが構えられなくなるのでマラサイライフルにチェンジです。

ミサイルポッドを担ぐとすごく動きづらそうです…。とっとと全弾射出してパージしたい…。

ミサイルポッドを担ぐとすごく動きづらそうです…。
とっとと全弾射出してパージしたい…。

ミサイルポッド後部の排気口?も市販パーツでドレスアップ。Z武器セットって事実上「ハイザック武器セット」ですよね?

ミサイルポッド後部の排気口?も市販パーツでドレスアップ。
Z武器セットって事実上「ハイザック武器セット」ですよね?

こんな感じで厚み増し。フロントスカートは複曲面なので0.5mmプラ板をお湯で温めたりしてなじませながら複数枚貼り付けています。

こんな感じで厚み増し。
フロントスカートは複曲面なので0.5mmプラ板をお湯で温めたりしてなじませながら複数枚貼り付けています。

頭部の内部構造。全然スペースがなくて困りました。

頭部の内部構造。
全然スペースがなくて困りました。

ベース機体が06R2?とかアクトザク?とかF2?とか、実はTR計画の成果だったり、いつの間にかグラナダ工房に操縦系だけアナハイムとか?いや実はアナハイムへ丸投げとか?と時代とともに解釈。設定が変わったり、それに伴い実は操縦し易くパイロットから信頼されていたとか、トミノ監督にも「ハイザックってカッコよかったよね」とか言われたりとか、時間が経つにつれてその評価が上がっている気がします。かく言う私も、最近改めて「これかっこいいんじゃないか?」って思うようになりました。つま先の差し色の赤とかバランス的には神がかってますよね。昔は派手派手しく感じていた差し色も、実は絶妙なバランスだったんだな〜と最近になって気がつく始末。

ベース機体が06R2?とかアクトザク?とかF2?とか、実はTR計画の成果だったり、いつの間にかグラナダ工房に操縦系だけアナハイムとか?いや実はアナハイムへ丸投げとか?と時代とともに解釈。設定が変わったり、それに伴い実は操縦し易くパイロットから信頼されていたとか、トミノ監督にも「ハイザックってカッコよかったよね」とか言われたりとか、時間が経つにつれてその評価が上がっている気がします。
かく言う私も、最近改めて「これかっこいいんじゃないか?」って思うようになりました。つま先の差し色の赤とかバランス的には神がかってますよね。
昔は派手派手しく感じていた差し色も、実は絶妙なバランスだったんだな〜と最近になって気がつく始末。

horahukinさんののご指摘によりバックパックのスイングアームの付け間違いが判明!急遽修正し、トップ画像のみ取り急ぎ差し替えました。残りは次の休みのときにでも!SpecialThanx!>horahukinさん

horahukinさんののご指摘によりバックパックのスイングアームの付け間違いが判明!急遽修正し、トップ画像のみ取り急ぎ差し替えました。
残りは次の休みのときにでも!
SpecialThanx!>horahukinさん

HGUC ハイザックを小改修にて仕上げました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 3分前

    ザク系、モノアイレールを詰めて悪人顔にする作品多いですが、ぱんきちさんのハイザックの様に、視界良好な方が好みです😊

    見えないところまで拘ったハイザック❗️素敵です‼️

  2. 与一 1時間前

    ハイザック良いですね(zaku-kao6)

    私も此の間手に入れましたが、投稿する予定は無いのでその内作成致します😊その時は此のカッコ良いハイザック🤩👍✨を参考にさせて頂くかも知れませんm(_ _)mご了承下さいませm(_ _)m

  3. horahukin 3時間前

    ランドセルのフィン前後逆じゃ無いかい?

    粗探しでゴメンだけど

    • ぱんきち 3時間前

      うわー!まちがえてた!笑
      なんかセンサーのような気がしていました。
      ジェガン同様姿勢制御バーニアなのね!
      ありがとうございます!

      • horahukin 2時間前

        最初に粗探しでゴメンでした!

        放映時設定だとAE初MSだったのに星屑やらオリジンに改変されて行きましたね!

        系譜も以外と気付かれ無いけど上半身はザクキャノンに酷似していますよねぇ~

        腕パイプの生え際はヒートホークなど振り降ろしに邪魔だからカトキのナイスリファインなのでそのままで良いと思います!

        庇柱が邪魔で中々手出し出来ない所を縦割り頭部を横変換はナイスです‼️

        • ぱんきち 1時間前

          いえいえ、仕事もそうですが間違いを指摘してくださる方ほどありがたいです!
          そういえば、胸部の構成はほぼザクキャノン!

  4. アレス 3時間前

    Z武器セットは1st武器セットほど再販なかったので貴重ですねぇ(‘ω’)
     

     

ぱんきちさんがお薦めする作品

試作型水陸両用モビルスーツ

1/144ガンタンクⅡ(Z版)

水中用ザク

RX-75 量産型ガンタンク

17
【Mixing】ゲム・カモフver.Zeonic

【Mixing】ゲム・カモフver.Zeonic

ゲム・カモフVer.Zeonic竣工です!

17
【HGUC】ジェガン

【HGUC】ジェガン

HGUCジェガン竣工です!

11
【MSD】ザクキャノン(UCver.)

【MSD】ザクキャノン(UCver.)

過去作OKとのことなのでザクキャノンで参戦!

17
【旧キット】グフ飛行試験型(ヤーコブ機)

【旧キット】グフ飛行試験型(ヤーコブ機)

近藤和久先生の漫画「バニシングマシン」より、ジオン義勇軍部隊…