RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機

  • 1416
  • 9
  • 5

RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機の制作記録

1/5
2025/08/31 22:43
  • 24
  • 16
  • 0

REVIVEをベースに、旧版のパーツを組み込んで設定画に近いプロポーションを目指してます。

特に気にしたのは腹部を蛇腹にするのと、腰部アーマーの大きさですね。新旧どちらもそのままでは設定画とは異なる感じ…

意外にも胴体に至ってはREVIVEの方が忠実なデザインでした😳

2/5
2025/09/01 23:08
  • 16
  • 15
  • 0

分解が大変そうなパーツ意外を組んでみました。

いいぃ~感じ。

3/5
2025/09/02 17:56
  • 40
  • 13
  • 0

アングルガードの基部をプラサポにして旧版のものを装着しました。REVIVEのはちょいとゴツいので。

腕はその逆、REVIVEの突起を移植しました。

これで突起を設定画に近い大きさにしつつ、陸戦シールドを流用しつつ、ビルダーズパーツのMSハンドが使える。一石三鳥です☺️

4/5
2025/09/04 22:40
  • 96
  • 16
  • 0

旧HGの顔に対する違和感にやっと気が付きました。頬に段差があってガンダムタイプみたいになってるんですね。ジム頭なのに精悍すぎるんじゃ!

この段差を埋めて、さらに口先の延長と角度の変更をしてみました。

塗装してみて、2枚目の設定画のようになってればハッピーなんですが…はたして

※本当は目の縦幅も広くしたいけど、アンハッピーな未来しか見えないのでやりません😷

5/5
2025/09/15 13:13
  • 64
  • 15
  • 0

本体塗装(やっと)終わりました。

懸念していた顔。目つきが鋭いのでコレジャナイ感は残りますが、キットのままよりはジム顔になったのでヨシとしましょう。

プロポーションは旧版でもREVIVE版でもない理想型になりました☺️

反面、色は明るい方のブルーも暗くしすぎました。初登場の夜間襲撃時ということにしておきましょう。

あとは少しデカール貼ってトップコートで仕上げます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 他谷明 3週間前

    コミック版が休載で再開されるのかわからないが、できれば!!。

  2. 懐かしいです!😄当時無理やりジョイスティックをセガサターンに付けて戦闘に明け暮れたものでした!😄😄ここでまたであえるとは!有難うです!😀

    • Mame-Ruri 3週間前

      ありがとうございます!

      ジョイスティック操作楽しそうですね!笑

      ブルー、イフリート、EXAM、高速戦闘、高い難易度、ストーリー…センセーショナルな要素てんこ盛りの名作だったと思います☺️

      • 確かひたすら敵の周りを回りながら隙あらば攻撃していたような思い出があります!😄当時はこんなに長く伝えられて行くとかも現在の環境が今みたいになってるなんて事も想像してませんでた!😄振り返ると良い経験や良い物を見て来れたんだなと思いますね!😀

  3. 4039 3週間前

    素晴らしい再現度ですね!

    ブルー3部作を全部発売日に買ってリアルタイムで遊んだ身としては心に染み入る作品です!

    戦慄のブルーは9月20日が発売日だったのは今でも覚えています。ゲームショウで先行配布された体験版を遊び倒し、毎週本屋でファミ通を立ち読みして今か今かと発売を待っていました。

    いきなり2面で理不尽な強さのブルーと戦わされたのは衝撃的でした。一定以上ダメージを与えるとクリアとなり(正確には列車も破壊したスコアの合算)、流れるムービーが変わるんですよね。

    その3ヶ月後に発売された蒼を受け継ぐ者は、一足早いクリスマスプレゼントとして親に買ってもらい、ブルー1号機を駆り茶色いハイゴッグやグフやダブデやイフリート改を、翌年春に3号機に乗れるまで何度も何度も倒して遊び尽くした思い出の詰まったゲームです。

    良いモノを見させていただきありがとうございました!

    • Mame-Ruri 3週間前

      ありがとうございます!

      熱い想い、しかと受けとりました!

      私は兄貴のお下がりで遊んだ身ですが、1、2作目は特に熱中しました。ブルーに乗れた時の高揚感も束の間…あれハイゴッグ速くねぇ!?みたいな🤣

      私自身、原作再現が好きなのは幼少期の想い出に浸れるからなので、リアタイ世代の方に懐かしんでもらえれば、それが1番嬉しいです☺️

  4. ますらお 3週間前

    懐かしい原作の再現度の高さ(zaku-kao2)クソガキ時代の私はヒーヒー言いながらクリアした覚えがあります。

    ブルパップマシンガンも確かに最近見ないですが、ケレン味があっていいですねー(zaku-kao5)

    • Mame-Ruri 3週間前

      コメントありがとうございます☺️

      初手のブルーとドムはまさに脅威でした笑

      でもあの難しさがやりごたえありましたね。

      ブルパップ合いますよね!やはりこいつはジムなんだなぁと改めて思いました。

Mame-Ruriさんがお薦めする作品

MS-05S ゲラート専用ザクⅠ

MSA-00? ユウ・カジマ専用MS

TR計画 FSWS再評価試験機(仮)

TR計画 高機動強襲試験機(仮)

11
MS-15 ギャン・ゲシュッツ

MS-15 ギャン・ゲシュッツ

放て!ツィマッド魂

13
MS-15 ギャン・ファウスト

MS-15 ギャン・ファウスト

燃やせ!ツィマッド魂

11
MS-06R1-A 高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)

MS-06R1-A 高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)

HGUCをMG1.0カラーで

13
RX-78F00/P ガンダ厶(サイコ・フェザー装備)

RX-78F00/P ガンダ厶(サイコ・フェザー装備)

エコでピースなガンダムを戦闘用にしました。