HGUC No.78 MSM-04 アッガイ

  • 7208
  • 0
  • お気に入り

HGUC No.78 MSM-04 アッガイです。

HGUC アッガイを成型色仕上げ+αで作ってみました。アッガイは初めて出た当時はタイツ着た赤い鼻のパイロットでそんなに人気はなかった気がしましたが・・・クマやネコなどのバリエーションが増えて、子供当時の自分が見たら信じられない程の人気機体になってしまいました。アッガイの旧キットは可動範囲が狭いから足をあんまり広げられなく体育座りなんて夢のまた夢でしたがMGからは内部フレームがあるおかげで体育座り出来る程の可動範囲になり、デザイン上から頭の分割が凝る精悍でカッコいい感じになりました。HGUCはMGを小さくした感じでゴックやズゴックと違い、透明のモノアイガードも付く仕様で手を入れなくても良い感じになるのでステルス機のイメージも入れて作ってみる事にしました。

HGUC アッガイを成型色仕上げ+αで作ってみました。アッガイは初めて出た当時はタイツ着た赤い鼻のパイロットでそんなに人気はなかった気がしましたが・・・クマやネコなどのバリエーションが増えて、子供当時の自分が見たら信じられない程の人気機体になってしまいました。アッガイの旧キットは可動範囲が狭いから足をあんまり広げられなく体育座りなんて夢のまた夢でしたがMGからは内部フレームがあるおかげで体育座り出来る程の可動範囲になり、デザイン上から頭の分割が凝る精悍でカッコいい感じになりました。HGUCはMGを小さくした感じでゴックズゴックと違い、透明のモノアイガードも付く仕様で手を入れなくても良い感じになるのでステルス機のイメージも入れて作ってみる事にしました。

塗装箇所とカラーレシピモノアイ→(クレオス)GXクリアピンクメカ部、各部凹部等→(クレオス)新ガンダムカラーMSグレージオン系アイアン・ネイル、バーニア→(クレオス)GXアイスシルバー

塗装箇所とカラーレシピ

モノアイ→(クレオス)GXクリアピンク

メカ部、各部凹部等→(クレオス)新ガンダムカラーMSグレージオン系

アイアン・ネイル、バーニア→(クレオス)GXアイスシルバー

メタリック以外の部分は(クレオス)Mr.カラーGXスーパースムースクリアーを吹き付けております。

メタリック以外の部分は(クレオス)Mr.カラーGXスーパースムースクリアーを吹き付けております。

デカールはMGのアッガイ用とベルテクスのコーションをメインにジオノグラフィーのデザインを意識しながら満遍なく貼りました。MGは赤鼻のマークが折角付いているので頭と右足に貼りましたが・・・隠密用のステルス機体の割には派手になってしまいます(笑)。

デカールはMGのアッガイ用とベルテクスのコーションをメインにジオノグラフィーのデザインを意識しながら満遍なく貼りました。MGは赤鼻のマークが折角付いているので頭と右足に貼りましたが・・・隠密用のステルス機体の割には派手になってしまいます(笑)。

内部フレームがあって詰まっている為にゴックやズゴックに比べるとズシリとした重さがあり、良い感じです。ただフレームがABSなので硬い箇所が多数あり、自分のは右腕が外そうとした際に引き千切れてしまい接着したので腕は固定になってしまいました。

内部フレームがあって詰まっている為にゴックやズゴックに比べるとズシリとした重さがあり、良い感じです。ただフレームがABSなので硬い箇所が多数あり、自分のは右腕が外そうとした際に引き千切れてしまい接着したので腕は固定になってしまいました。

バーニアとアイアン・ネイルはGXアイスシルバーを使って冷たい暗殺者(必殺仕事人みたいな)のイメージを出してみました。青系が入ったアイスシルバーは冷たい輝きがあり塗膜も強そうなので使えそうな塗料です。

バーニアとアイアン・ネイルはGXアイスシルバーを使って冷たい暗殺者(必殺仕事人みたいな)のイメージを出してみました。青系が入ったアイスシルバーは冷たい輝きがあり塗膜も強そうなので使えそうな塗料です。

前から見ますと確かに可愛らしい感じですがガンダムやジムより一回りは大きくて甘く見ますと一撃でやられてしまうと思います。ジオノグラフィーではズゴックやゾゴックは商品化されましたがアッガイは商品化されなかったのでカトキ氏のジオン系デザインによくあります四角が入ったコーションデカールを貼るとなんとなくそれっぽくなりますがどの位置にどのマークがあるという法則性は無いので難しい所もあります。

前から見ますと確かに可愛らしい感じですがガンダムやジムより一回りは大きくて甘く見ますと一撃でやられてしまうと思います。ジオノグラフィーではズゴックやゾゴックは商品化されましたがアッガイは商品化されなかったのでカトキ氏のジオン系デザインによくあります四角が入ったコーションデカールを貼るとなんとなくそれっぽくなりますがどの位置にどのマークがあるという法則性は無いので難しい所もあります。

最後は説明書と。アッガイのHGUCはプチMGと言っていい程に完成度が高く、関節にABS使っているから破損しやすい以外は欠点がないと思います。クリアーパーツが随所にあるので素組みでしたらゴックやズゴックより完成度は上で合わせ目も少ないからつや消し吹くだけで誰でもカッコいいアッガイが作れてしまうと思いました。整形色の暗いブラウンやオーカーも劇中のイメージに完璧に近く、15年近く前のキットとは思えない程でビルドファイターズで可愛らしい機体達のベースになる訳もわかりました。アッガイも2021年12月現在は大変入手しにくく作りたくても作れない人が多いですが・・・もし見かけましたらすぐにレジに行き、プチMGと思える完成度を味わって貰いたいです。ご覧して頂きありがとうございました。

最後は説明書と。

アッガイのHGUCはプチMGと言っていい程に完成度が高く、関節にABS使っているから破損しやすい以外は欠点がないと思います。クリアーパーツが随所にあるので素組みでしたらゴックやズゴックより完成度は上で合わせ目も少ないからつや消し吹くだけで誰でもカッコいいアッガイが作れてしまうと思いました。整形色の暗いブラウンやオーカーも劇中のイメージに完璧に近く、15年近く前のキットとは思えない程でビルドファイターズで可愛らしい機体達のベースになる訳もわかりました。アッガイも2021年12月現在は大変入手しにくく作りたくても作れない人が多いですが・・・もし見かけましたらすぐにレジに行き、プチMGと思える完成度を味わって貰いたいです。

ご覧して頂きありがとうございました。

HGUC No.78 MSM-04 アッガイを作ってみました。

コメント

ウサ男さんがお薦めする作品

HGUC No.58 RX-110 ガブスレイ

HGUC No.107 MS-06F-2 ザクIIF2型 (…

HGUC No.30 RX-178 ガンダムMk-II(ティ…

HGUC プレバン RX-78 MS00Z ガンダム開発試験…

HGUCコンプリート
17
HGUC No.58 RX-110 ガブスレイ

HGUC No.58 RX-110 ガブスレイ

HGUC No.58 RX-110 ガブスレイです。

17
HGUC プレバン RX-78 MS00Z ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)

HGUC プレバン RX-78 MS00Z ガンダム開発試験…

HGUC プレバン RX-78 MS00Z ガンダム開発試験…

HGUCコンプリート
15
HGUC No.30 RX-178 ガンダムMk-II(ティターンズ)

HGUC No.30 RX-178 ガンダムMk-II(ティ…

HGUC No.30 RX-178 ガンダムMk-II(ティ…

HGUCコンプリート
16
HGUC No.107 MS-06F-2 ザクIIF2型 (連邦軍仕様)

HGUC No.107 MS-06F-2 ザクIIF2型 (…

HGUC No.107 MS-06F-2 ザクIIF2型 (…