HGUC No.15 AMX-107 バウ

  • 8392
  • 0

HGUC No.15 AMX-107 バウです。

HGUCバウを成型色仕上げ+αで作ってみました。ネオジオン版のΖ計画の機体と言えるバウは設計が参考になっていますZガンダムより先にHGUC化されました。バックパックや腰部ウイングのポリキャップが隠れてなかったり、塗り分けもかなり厳しい物がありますバウですが飛行形態でありますバウ・アタッカーとバウ・ナッターには完全変形しますし、初期のHGUCでは珍しく太腿の上に可動軸がある為に足が無理なく開けたりと最新と遜色のない箇所もある作り甲斐のあるキットです。プロポーションは後発のRE/100よりHGUCの方がいいかも?と思う程で上手い人が作れば更に凄い作品になると思います。自分は大幅な改造は無理なのでバウをカトキハジメ氏が今、ジオノグラフィで出たらどういう風なデザインになるか?を目標に少しだけ手を入れながらも成型色仕上げで作ってみました。

HGUCバウを成型色仕上げ+αで作ってみました。ネオジオン版のΖ計画の機体と言えるバウは設計が参考になっていますZガンダムより先にHGUC化されました。バックパックや腰部ウイングのポリキャップが隠れてなかったり、塗り分けもかなり厳しい物がありますバウですが飛行形態でありますバウ・アタッカーとバウ・ナッターには完全変形しますし、初期のHGUCでは珍しく太腿の上に可動軸がある為に足が無理なく開けたりと最新と遜色のない箇所もある作り甲斐のあるキットです。プロポーションは後発のRE/100よりHGUCの方がいいかも?と思う程で上手い人が作れば更に凄い作品になると思います。自分は大幅な改造は無理なのでバウをカトキハジメ氏が今、ジオノグラフィで出たらどういう風なデザインになるか?を目標に少しだけ手を入れながらも成型色仕上げで作ってみました。

塗装箇所とカラーレシピシールドや胸のマーク、腰部のミサイル等→(クレオス)旧ガンダムカラーイエロー1肩の装甲裏、ビームライフル本体、肘関節等→(クレオス)新ガンダムカラーMSグレージオン系手装甲部、ビームライフルケーブル部→(クレオス)旧ガンダムカラーオレンジ1ビームライフル先端、バーニア外部→(ガイア)フレームメタリック(2)シールド外部→(ガイア)ココアブラウン

塗装箇所とカラーレシピ

シールドや胸のマーク、腰部のミサイル等→(クレオス)旧ガンダムカラーイエロー1

肩の装甲裏、ビームライフル本体、肘関節等→(クレオス)新ガンダムカラーMSグレージオン系

手装甲部、ビームライフルケーブル部→(クレオス)旧ガンダムカラーオレンジ1

ビームライフル先端、バーニア外部→(ガイア)フレームメタリック(2)

シールド外部→(ガイア)ココアブラウン

メタリック以外の部分は最後に(クレオス)Mr.カラーGXスーパースムースクリアーを吹き付けております。

メタリック以外の部分は最後に(クレオス)Mr.カラーGXスーパースムースクリアーを吹き付けております。

デカールはガンダムデカールの機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用1やHGシナンジュ用をメインにRE/100のバウのマーキングシールや市販のコーションデカールを満遍なく貼り、カトキ風にしました。モノアイは定番のクリアーパーツ化で裏にラビーテープを貼っています。

デカールはガンダムデカールの機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用1やHGシナンジュ用をメインにRE/100のバウのマーキングシールや市販のコーションデカールを満遍なく貼り、カトキ風にしました。モノアイは定番のクリアーパーツ化で裏にラビーテープを貼っています。

初期のHGUCは手の造形が甘いのでビルダーズパーツHDの1/144 MSハンド02(ジオン系)に差し替えて当時物のバウ用のガンダムカラーで塗装したら全く違和感無く、取っといて良かったです。REにはありましたビームライフルにセンサーが無かったので、こちらもビルダーズパーツHDのMSサイトレンズ01を付けています。

初期のHGUCは手の造形が甘いのでビルダーズパーツHDの1/144 MSハンド02(ジオン系)に差し替えて当時物のバウ用のガンダムカラーで塗装したら全く違和感無く、取っといて良かったです。REにはありましたビームライフルにセンサーが無かったので、こちらもビルダーズパーツHDのMSサイトレンズ01を付けています。

バックパックはモロにモナカ割りで合わせ目を消すのに大変苦労しましたし、塗り分けも難しかったです。プロペラントタンクのマーキングはポイントの一つでシナンジュのマーキングを参考にして、似たようなデカールで再現しましたので、ここはかなりカトキ風に近いと自画自賛しています(笑)。

バックパックはモロにモナカ割りで合わせ目を消すのに大変苦労しましたし、塗り分けも難しかったです。プロペラントタンクのマーキングはポイントの一つでシナンジュのマーキングを参考にして、似たようなデカールで再現しましたので、ここはかなりカトキ風に近いと自画自賛しています(笑)。

このバウは初版に出た物で素組みで組んだ後にずっとしまってあった物のひとつでした。作りたくなったきっかけの一つにガンダムデカールの機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用1が出た事があり、このデカールにはグレミー・トトのエンブレムや腰部前面装甲左に記載してある「龍飛」の文字があるのでまさに「バウを作って下さい!」と自分には言っている様に聞こえました(笑)。マーキングシールでは大変貼りにくい「龍飛」の文字はデカールのおかげで綺麗に貼れて、作るのを待って本当に良かったと思いました。

このバウは初版に出た物で素組みで組んだ後にずっとしまってあった物のひとつでした。作りたくなったきっかけの一つにガンダムデカールの機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用1が出た事があり、このデカールにはグレミー・トトのエンブレムや腰部前面装甲左に記載してある「龍飛」の文字があるのでまさに「バウを作って下さい!」と自分には言っている様に聞こえました(笑)。マーキングシールでは大変貼りにくい「龍飛」の文字はデカールのおかげで綺麗に貼れて、作るのを待って本当に良かったと思いました。

最後は説明書と。HGUCのZZシリーズは意外と初期に出た物も多く、バウを始めザクIII改、キュベレイMk-IIと様々な機体が出てバウもノーマルのザクIIIとほぼ同時に出たと思います。バウを買った当時は「ZZのHGUCは当分先なのかな?」と思ってましたが、まさか10年近く待たされるとは思わず、今となっては良い思い出です。バウのHGUCはGP01、ズゴックと並ぶ良作の一つできちんと塗り分け、モールドの甘い所を彫り直し、合わせ目を処理すれば今でも通用しますバウが目の前に現れると思います。このキットが出た20年以上前は在庫も沢山あり、誰でも努力せず買う事が出来ましたが・・・今の寒い時代を嘆いても仕方ないのでバンダイ様にはこれからも第一次ネオジオン戦争時のMSの再販とドンドンキット化して、機動戦士ガンダムZZをもっともっと盛り上げて貰いたいです。HGUCでガルスJ、ガザD、ガ・ゾウム、カプール、ゲーマルクそしてクイン・マンサを作りたいユーザーは沢山いると思いますから・・・(笑)。ご覧して頂きありがとうございました。

最後は説明書と。

HGUCのZZシリーズは意外と初期に出た物も多く、バウを始めザクIII改、キュベレイMk-IIと様々な機体が出てバウもノーマルのザクIIIとほぼ同時に出たと思います。バウを買った当時は「ZZのHGUCは当分先なのかな?」と思ってましたが、まさか10年近く待たされるとは思わず、今となっては良い思い出です。バウのHGUCはGP01ズゴックと並ぶ良作の一つできちんと塗り分け、モールドの甘い所を彫り直し、合わせ目を処理すれば今でも通用しますバウが目の前に現れると思います。このキットが出た20年以上前は在庫も沢山あり、誰でも努力せず買う事が出来ましたが・・・今の寒い時代を嘆いても仕方ないのでバンダイ様にはこれからも第一次ネオジオン戦争時のMSの再販とドンドンキット化して、機動戦士ガンダムZZをもっともっと盛り上げて貰いたいです。HGUCでガルスJ、ガザD、ガ・ゾウム、カプール、ゲーマルクそしてクイン・マンサを作りたいユーザーは沢山いると思いますから・・・(笑)。

ご覧して頂きありがとうございました。

HGUCのバウはビームライフルにセンサーが無いのでMSサイトレンズ01を付けたらサイズがピッタリでカッコ良くなりました。

HGUCのバウはビームライフルにセンサーが無いのでMSサイトレンズ01を付けたらサイズがピッタリでカッコ良くなりました。

HGUC No.15 AMX-107 バウを作ってみました。

コメント

ウサ男さんがお薦めする作品

HGUC No.115 MSN-001A1 デルタプラス

HGUC No.4 AMX-004 キュベレイ

HGUC No.116 MSN-06S シナンジュ

HGUC No.100 RX-0 ユニコーンガンダム(デスト…

17
HGUC No.144 ベースジャバー(ユニコーンVer.)

HGUC No.144 ベースジャバー(ユニコーンVer.)

HGUC No.144 ベースジャバー(ユニコーンVer.)…

17
HGUC No.115 MSN-001A1 デルタプラス

HGUC No.115 MSN-001A1 デルタプラス

HGUC No.115 MSN-001A1 デルタプラスです…

17
HGUC プレバン RGM-89D ジェガンD型

HGUC プレバン RGM-89D ジェガンD型

HGUC プレバン RGM-89D ジェガンD型です。

16
HGUC No.108 RGZ-95C リゼル(隊長機)

HGUC No.108 RGZ-95C リゼル(隊長機)

HGUC No.108 RGZ-95C リゼル(隊長機)です…