前回のブラックナイトスコードシヴァ改造「ムカデキリ」の投稿のあと、3000いいねを突破しました。
皆様のご観覧に厚く御礼を申し上げます。
今回はBKSシヴァやギャンシュトロームで使わなかった装備を、既出のギャンスロット(https://gumpla.jp/hg/1650332)で使ってみました。
某日、AveMujicaのギター担当”モーティス“こと若葉 睦は、Morfonicaのヴォーカル担当・倉田ましろに呼び出された。
〜倉田邸〜
ましろ「あんた、これ何やに?」
睦「長崎(そよ)が使わなかったBKSシヴァのビームマント発生機です」
ましろ「ほぅ···」
ましろ「で、作ったんは長崎さんがけ?若葉さんがけ?」
睦「私です。長崎が昨日、”これ、倉田先輩に持ってって“と渡してくれて」
ましろ「ほやけど、シヴァの説明書は若葉さんとこにはないやろいね。何見て作ったん?」
睦「その説明書のコピーです。ビームマント発生機に同封してありました」
ましろ「かてこ(※)やさ」(※→加賀弁で「いい子」)
しかし、そのビームマントを背負ったギャンスロットには、恐るべき力が宿っていた。
ある日のガンプラバトルで···
ましろ「だら!どこ見とんがに⁉」
(ゴゴゴゴゴゴ···)
何と、シールド先端部から青い火の玉を撃てるようになったのだ‼
肩に乗せ、キャノン砲よろしく砲撃する戦法も、ましろは取り入れたのである。
それだけではない。
ましろは睦から、ファルクス・ビームアックスをも譲り受けていた。
ましろ「沈ませるさけ‼」
これにより、戦法が以前よりも荒々しさを増している。
関節は経年ですっかり軟化してしまったが、それを逆手に取ったダイナミックなアクションこそが、ギャンスロットの醍醐味である。
〜月ノ森女子学園理事長の寄稿より〜
最後に、カメラアイが同じくゴーグル方式であるギャンシュトローム改(マレフィセントシルエット装備)と共に。
次回の作品は、使用する予定のガンプラが未だに決まっていないため(当初、デスティニーを使う予定でしたが、再販即完売の憂き目に遭ってしまい、その後も再販予定なしと知って困っている状況です)、投稿が遅くなります。もしかすると既出作品の装備替えで繋ぐことになるかも?
「計画1つ失敗したからって、諦めたらそこで負け!」(氷川日菜)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…
戦う母/ベアッガイF(ファミリー)
前回のリトルバグダガーL以来、約1カ月ぶりのご無沙汰となりま…