MS-09R-2 リック・ドムⅡの制作記録
1/6

2024/07/16 21:50
- 56
- 32
- 2
妄想?期間を終えて、製作を始めました。
積みプラとなっていた、HGUCリックドムⅡを今回製作していきます。
とりあえず、ドム系キット外れなし(笑)
武装は余っていた他キットから拝借。これから細かな箇所をイジっていきます!
2/6

2024/07/25 18:04
- 32
- 22
- 0
HGUCリックドムⅡ製作中
キット自体は付属シールでモノアイを表現してたので、頭部パーツをドリルとパーツニッパーで切断し、頭部モノアイを、先輩方の作例を参考に、ホールディングアームズから、小サイズのボールジョイントを使って製作。
簡単な改造ですが、一気にディテールアップしました✨
3/6

2024/12/15 21:37
- 40
- 34
- 0
製作途中だった、HGUCリック・ドムⅡを製作再開します。とりあえず、胸部は増加装甲を取り付けてみようと、ビルダーズパーツを仮付け。
イメージは0083年代ですかね。キットは0080ですが…
4/6

2024/12/30 18:03
- 32
- 28
- 1
HGUCリックドムⅡ製作中。
当初リックドムⅡの肩パーツを使用予定でしたが、予定変更で、ジャンクになってたトローペンの肩を取り付け。
説明書見る限り、取り付け方法は同じU字パーツで挟むだけかと思いましたが、腕の球状パーツはリックドムⅡのほうがどうやら厚くらしく、そのままでは嵌まらないため、プラ板で1.2mm厚くしました。
パーツが2パーツで構成されているので、調整に一苦労(汗)
5/6

2025/01/20 19:34
- 32
- 37
- 0
昨年から製作中のリック・ドムⅡ。
とりあえず筆塗り塗装前までできました。今回はプラ板でのディティールを追加して製作してみました。
6/6

2025/04/27 20:37
- 24
- 20
- 6
ご無沙汰しております(汗)3ヶ月ぶりの更新です。
地道にリック・ドムⅡ製作しており、ほぼ筆塗りが終わり、組み立てに入ったら…
「 やっちまった(汗)」
イジった肩パーツ、ぱっくりいきました(泣)
もう諦め、ウェザリングで誤魔化します🙇
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
重厚感が凄いです。こんな渋い塗装が出来たらな〜と思ってしまいました。
コメ失礼します
ツヴァイにトローペンのショルダーミキシングがいい感じにマッチしてカッコイイ!
紹介文、変更しました!
コロナ禍で出戻りした長野県南信在住のアラサーです(汗)
主に1/144スケールの量産型キットを製作。
筆塗り塗装とプラ版ディテール中心にガンプラ製作楽しんでます!
よろしくお願いします!
ponta20さんがお薦めする作品
機動戦車 グリモア
RGM-79D型 ジムD型
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ“DASH"
アクションベース1 シャアアズナブルカラー
紅組応援で、学生時代に作った”アクションベース1…
MS-06S "真紅の稲妻"
HGUCリバイブ版のシャア専用ザクを、”真紅の稲…
MS-06F "キンバライト基地 高機動型"
古いHGUCザクⅡとHGUCドムトローペンをミキシングし、『…
HG ガンダム:ルブリス
HGガンダムルブリスとガンダムルブリスとのミキシング作品よう…