FGとHGUCのミキシングです。
FGシャア専用ザクはPG版をスケールダウンした造形で、バックパックや脚部推進器が独特な形状をしています。
幼少の思い出もあり好きなデザインなので、リヴァイブ版ザクをベースに好きな形・色味・武装でミキシングしました。
統合整備計画の発令後にア・バオア・クーに配備された機体をイメージし、ジャイアントバズ(後期型)とMMP-80マシンガンを装備させました。
マシンガンは片手保持なのでレーザーポインターを追加装備しています。
こういうあまり見かけない汎用火器を装備してるのが大好物でして🤤
脚部の推進器はFG版は閉鎖状態なので、ダンパー部分を開口して内部にバーニアを取付けました。
リヴァイブ版はガワラ曲げの他、素晴らしい可動域を誇る良キットだと思いますが、好みでない点も…
- 手首の謎可動に伴う下腕の形状 →08小隊版を移植
- 腰回りのアーマーの短さ →2mm延長
といった感じで弄りました。
カラーは設定資料で見たS型ザクを意識して、動力パイプをグレーに。
色調はリアルタイプカラーを意識してトーンダウン、デカールはMSVをさらに誇張したような、しつこいくらいにマーキングしてみました☺️
今回は以上です!
オリジナル要素は少なめに、消費カロリー控えめで作製しましたが、満足度は高いですね。やはりザクは至高!
観ていただきありがとうございました☺️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
格好良ですね~
シャアは普通の量産機なのに早いから凄いのであってFGのは無いわーって思ってましたが、
別人のエース機としてだと印象変わりますね!
コメントありがとうございます😊
最初の最初はS型なんて設定も固まってなかったでしょうね、作画的にも同じだしあくまでチューンナップ機みたいな。
FGに救いがあって良かったです!笑
こういうかっこいいザクを見るとメッチャ作りたくなります。
衝動買いしそうww
でも自分で作ると、こうはならんのよね
コメントありがとうございます!
私こそ皆さんの作品観て刺激をいただいてる側です😂
比較的まだ手に入りやすいキットなので是非!笑
デカールセンスもポージングも武装のチョイスも素晴らしい(zaku-kao2)何よりレーザーポインタやダンパー部分のバーニアなど細かい改修がポイントで効いてますね!
コメントありがとうございます!
デカールは自分も気に入ってるところなので嬉しいです☺️
脚部はPG版がカッコよかったので参考にしました!
リヴァイブ版のネックを上手く改修されセンス良い自然なミキシングにより全く違和感のない作品でございます♪
かっちょいいです♪
コメント失礼しました。
コメントありがとうございます!
いつも誠一さんの作品も楽しませていただいてます☺️!
FGは今のみても良い造形なので、親和性が高い良い素材でした!
筆塗りとエアブラシで模活と子育て奮闘中の1児の父。
好きな作品は
アニメーション
初代『機動戦士ガンダム』
OVA『ポケットの中の戦争』
『機動新世紀ガンダムX』
ゲーム
ドリームキャスト『コロニーの落ちた地で』
PS2『ジオニックフロント』
PS3『ターゲットインサイト』
ゲーム登場機体の他、『こんな機体もありそう…?』な各作品の時代に沿ったオリジナル機体をよく作ります。
皆さんの作品で勉強しつつ、GUNSTA楽しみたいです!
気軽にコメントください!喜びます☺️
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
RGM-79GL ジム・コマンドライトアーマー
ジムの日!滑り込みセーフ!
OZ-06MS-SSⅡ レオスⅡ
旧1/144トールギスⅡを改造しました。
MS-06J ザクⅡ〔ミッドナイターズ仕様〕
ロフト小隊の補充機を作成しました。
RGM-79〔N〕 局地型ジム
謹賀新年!陸戦用ジムとジムストライカーの前身機をイメージしま…