Z’GOK[SEED FREEDOM Ver.]の制作記録

- 32
- 9
- 2
SEEDズゴック制作開始しました。とりあえず設計図通り上半身から。ズゴックの中にガンダムってなんか不思議な感じがします。このガンダムってプラモ的に内部関節なのに手抜きされてない造形してました。完成したら見えなくなると思いつつも部分塗装たけど、ズゴックの外装つけたら塗装した箇所が悲しくなるくらい見えません🥹けど、コレがこのキットのこだわりなんですかね🤔

- 32
- 10
- 0
2日目の成果はコレだけ😓このキットの構造で気になってた蛇腹部分。内部に多重関節があって外装を被せるというもの。このおかげでポーズがしっかり決まりそうです。ガンプラの進化は止まりませんね。しかしゲート跡が目立つので、最終仕上げでリカバリーするつもりです。

- 16
- 8
- 2
3日目は腕パーツの続きと腰パーツ。自分にしては結構進みました。言われなければわからない所の部分塗装をチョコチョコやってます。クローパーツが通常と赤熱状態の2種類入っていて、しかも台座ごと交換できるのは嬉しいですね😊さらに赤熱状態のパーツはラメ入りの半透明な成型色😳素のままでも綺麗なのですが、付根の辺りにガンダムマーカーのヘビーガンメタ、爪先にトランザムレッドで味付けしてます。写真ではほぼわかりませんが😅まぁ自己満足ですね。しかしバンダイの成型技術は凄いですね👍

- 24
- 15
- 1
あまりにも進捗が遅すぎなので、4日目と5日目を同時にUPです。足パーツになります。SEEDズゴックの特徴として見えなくなるところにガンダムパーツがあります。ま、コレがないと唯の異型ズゴックになってしまうのか🤔足裏にもチラリズム。このキットの内部構造?関節?にいろんな取り組みがしてあり、足首が少し伸びるようになってます。ポーズの幅が広がるのですが、ポージングは苦手😓本体は形になりました。このあと若干の化粧をして本体は終了。それからバックパックというのか?追加装備というのか?フォランテスなるものの制作に入ります。完成投稿はそのあとで。

- 8
- 18
- 0
前回からの続き。仕上げるにあたり、ジャーヘッドをノーマルにするか?ダメージにするか?やっぱり中の見えるダメージヘッドを選択。それに合わせて若干のデカールとウェザリングを行いました。未処理だったゲート跡も目立たなくなりいい感じに😏ただ、中のガンダムヘッドは照明当てないと見えません😓完成投稿は背中のパーツ完成後になります。ズゴックの方ももう少し触るかも…全体のバランス見て考えます。

- 16
- 9
- 2
7日目はパーツの切り出しで終わってしまい、8日目は部分塗装です。全体的にグレーが多いというのと、この形みたら私的にはSWのアレにしか見えない🤨ということで…それっぽい感じにしようと思っています。最初はスジ彫り追加してから塗装しようと試みたところ失敗😣マスキングによる色別けにしました。完成まであと少しです。なので制作投稿は今回で終わりにしようと思います。ありがとうございました😊

- 32
- 16
- 0
載せるつもりではありませんでしたが、完成したら自分的にこっちがメインか?というくらい気に入ってしまったので、記念に投稿。見れば見るほどSWの世界観😁
本編見てないけど楽しめました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます🎉
私も未視聴ですが、M課長さんの制作ストーリーのお陰様で、色々とオドロきがありました。ありがとうございます🙇
中にガンダムが居るわ、背中にアレはしょってるわ、楽しめました😊
程良いダメージ表現など、機体の仕上がりにハクがついてシブいですね✨
ちなみに私も、ズゴックの前かがみはカッコ良いと思います。過去作ではサムネに使いましたし😁
コメントありがとうございます😊未視聴ゆえの驚きもあると思いますよ。知らないから作らないという食わず嫌い的なことはしない方がいいのかも🙄ズゴック関係でまだびっくりドッキリメカみたいなのがあるかも…今後もよろしくお願いします🙇
気が向いたときに制作してるオジサンビルダーです。不定期更新になりますがボチボチUPさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ガンダムEX 『復讐のレクイエム』
『復讐のレクイエム』よりガンダムEX完成しました。部分塗装と…
空挺部隊
GBWC2024エントリー作品です。見事に予選敗退(gund…
メガサイズガンダム
メガサイズガンダム完成しました。パーツ数は最近のHGより少な…
ド・ダイ改
ガンダムベース限定のド・ダイ改完成しました。以前投稿したジム…