ガンキャノン

  • 10000
  • 14
  • 5

ファーストモノ第二弾はもちろんガンキャノンです(何がもちろんなんだ…)

reviveも出ていますが、モデル体型のガンキャノンは私にはどうしても受け入れ難いため、初期HGをポイント改修しました。

(※reviveガンキャノンを否定するわけでは無く、あくまでも私の好みの問題です!悪しからず)

顔のゴーグル(?)をくり抜きクリアパーツ化

腰アーマーの分割ライン変更

足裏のバーニアを造り込み(宇宙用を意識)

ランドセルのバーニアを造り込み( 〃 )

肩キャノンの弾が本体から供給されているイメージでディティールUP(細かい設定は無視ですが、個人的にはかなり気に入ってます)

塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装です。

108(カイ機)、109(ハヤト機)は混戦状態の有視界戦場で見分けが付かない気がするので、ハヤト機のフトモモに白ラインを追加しました。

たったこれだけで、いちいちナンバー確認しないで見分けが付きます。

肩キャノンの弾が下から上がってくる感じ

肩キャノンの弾が下から上がってくる感じ

この太ましい感じが好きです

この太ましい感じが好きです

ゴーグルのクリア化は意外と面倒でした…

ゴーグルのクリア化は意外と面倒でした…

アニメではガンタンクが宇宙空間を飛ぶのがなんともシュールでしたが、劇場版ではガンキャノン2体に!凄く頼もしい

アニメではガンタンクが宇宙空間を飛ぶのがなんともシュールでしたが、劇場版ではガンキャノン2体に!凄く頼もしい

ビームライフルのスコープはHアイズ

ビームライフルのスコープはHアイズ

足裏のバーニアキットのままだと⭕️が一段凹み、しかも合わせ目が来る雑な仕様…片足×2を×2して、さらに×2体…苦行でした…

足裏のバーニア

キットのままだと⭕️が一段凹み、しかも合わせ目が来る雑な仕様…

片足×2を×2して、さらに×2体…苦行でした…

ランドセルのバーニアも面倒…

ランドセルのバーニアも面倒…

ア・バオア・クーでホワイトベースを護る姿がとてもカッコ良かった

ア・バオア・クーでホワイトベースを護る姿がとてもカッコ良かった

劇中で全く使用されなかったスプレーミサイルですが、デザインは結構好きですグレー一色で塗ると重いため、ホワイトにアレンジ

劇中で全く使用されなかったスプレーミサイルですが、デザインは結構好きです

グレー一色で塗ると重いため、ホワイトにアレンジ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ガンダムと大きさは違いますが、キャノンもタンクもコアブロック仕様なはず、Gアーマー構想に除外されてしまったのも悲しい話です。

    で、そのコアブロックですけど描写が無いんですよね?PSPのゲームのギレンの野望でキャノンやタンクの本体が破壊されたら脱出装置としてコアファイターが残る演出のみ。他は劇中には無かった様な…。

    ともかく作品自体は素晴らしい出来だと思ってます。ハヤト機に白線付けるのは秀逸かと。整備士達も下から見上げて間違えない事でしょう。

    • FILO 2週間前

      コメントありがとうございます!

      キャノンは確かに劇中でコアファイターが出てくるシーンはなかような気がしますね🤔

      タンクはリュウさんが上半身を強制パージして、アムロの危機を救うシーンがありました。

      ガンタンクの上半身にGスカイ付けたら宇宙でもそこそこ活躍出来そうですが、劇中ではガンダム以外にはGパーツ使わなかったですね。

  2. Morriss 3週間前

    最高です(gundam-kao3)

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      いまさら初期HGUC出しても、誰も見てくれないかも…と思っていましたが、嬉しいお言葉をいただき感激です😭

  3. cinnamon-1 3週間前

    旧HGUCのボリュームあるボディーを活かした、最高のガンキャノン😆 

    細部に至る改修がとても良いですね😁 弾倉の補充、スラスター、ゴーグル、有視界による視認のしやすさなどなど、素晴らしい👍

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      ミノ粉のせいで通信機器がマトモに機能しない世界観のため、いちいち目視でナンバー確認してたら隙だらけ?って感じたので簡単に見分けが付き、なおかつシンプル(製作に手間がかからない)なものにしました。

      意外と高評価いただけて嬉しいです😊

  4. T-Non 3週間前

    これぞなガンキャノン。たまらんです🤤

    弾がボディから充填されるって説得力ありますね❗️

    FILOさんのV作戦、楽しみです‼️

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      弾の充填方法はきっとちゃんとした設定かあるのでしょうが、何となくカッコ良いので剥き出しの弾丸が競り上がってくる感じにしてみました。

      V作戦やGアーマー、GM等が控えていますので、良かったら見てあげて下さいませ。

  5. 誠一 3週間前

    この重厚さイイですね♪

    私、連邦系キットには疎いのですが‥

    このゴツい感じ、アニメのガンキャノンのイメージはコレです♪

    ゴーグルクリア化もさることながらキャノン弾充填装置が説得力ある位置に。

    FILOさんらしい作品でございます♪

    さりげない番号も素敵でございます♪

    • FILO 3週間前

      誠一さん

      コメントありがとうございます!

      あのガンキャノンがモデル体型になる日が来るとは…やはりガンキャノンのイメージはこの『おっさん体型』に限ります。reviveカッコ良すぎ…

      キャノンの弾の充填は意識したのに、タンクはやってない矛盾に今頃気づいたのは内緒ですw

       

       

  6. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    一年戦争編始まりましたね。順番的に次は白い悪魔ですかね?(笑)
    私は連邦のMSに思い入れがない(爆)のですが、めぐりあい宇宙のキャノン2機はカッコイイですよね。アムロに隠れますが、カイとハヤトの戦績もすごいです。出撃シーンがキャノンはかっこいいです。太もものライン、ワンポイントでも効果抜群ですよね。

    • FILO 3週間前

      大佐殿

      コメントありがとうございます!

      お察しの通り次は白い悪魔ですw

      連邦系のreviveがことごとくモデル体型になる昨今、GMだけは reviveにならず放置のため、並べた時の違和感が…

      そのため白いヤツも旧HGUCです。

      アムロがいなければカイ、ハヤトって立派なエースパイロットですよね。

      めぐりあい宇宙を当時の映画館で観てからガンダムにどっぷり…歳がバレますねw

17
ガ・ゾウム

ガ・ゾウム

ZZシリーズからガ・ゾウムです。 数あるZZの旧キットですが…

16
GM(スレッガー専用機)

GM(スレッガー専用機)

GMとガンダム(旧HGUC)とのニコイチでスレッガー専用機を…

14
コアブースター

コアブースター

旧キットのコアブースターです。 Gアーマーと比べると、かなり…

11
ボール

ボール

ついでにボールも投稿します パイロットを搭乗させました。 キ…