ザクキャノン (ver.ガンダムアーティファクト)

  • 144
  • 6
  • 0

ザクキャノン (ver.ガンダムアーティファクト)の制作記録

1/6
2025/04/14 23:30
  • 8
  • 16
  • 0

ザクキャノン始めました。

MkーVのデカール段差消しクリア乾燥待ち×2回の間に手を付けたら予想以上にサクサク。

ジオラマベースも作って、モチーフは旧キット箱絵です!で行こうとした所、Garakさんのものと丸被りしていることが判明したのでMG箱絵に避難しました。すんごいタイミングでした笑

塗装はKaishi-Denさんリクエストの、ホバートラック風味の予定で。

2/6
2025/05/04 15:06
  • 32
  • 10
  • 4

なんだか知らんうちにGW後半になってますね。ようやくザクキャノンのポージングの目処がつきました。

肘・膝はそこまで苦戦しませんでしたが、案の定ミニガン保持アームは難航しました。グリップを持つ手首から保持アームの基部となる尻部までの角度・距離を算出するのは現実的ではなかったんで、とりあえずアームを可動化。0.5mm真鍮線をメインウェポンにして、1mmプラ棒側面に0.5mm穴を空けたり2mmプラ棒を1mm穴の空いたパイプにしたり、あーだこーだしたりして、なんとか帳尻を合わせました。疲れた!!

3/6
2025/07/06 22:53
  • 48
  • 18
  • 6

1機目と同時にパチ組は済ませていた2機目のザクキャノン。どうせだったらちゃんと作っちゃお、ということで旧キット箱絵ポーズに向けて動き始めました。

走れ走れ!

鬼門はビッグガンです。がんばります。

・・・

話は変わって。吉本プラモデル部のプラモ部セレクションにアーティファクトMk-Vを投稿しました。

画像は上がりませんでしたが、名前と作品名だけは口頭でご紹介いただきました(ちなみに同時に蒼き鷹さんのドダイもw)

コンテスト未出場の作品がどう評価されるんかなぁという欲を満たせたので良かったです。

4/6
2025/07/08 21:54
  • 16
  • 16
  • 0

ビッグガンは可動軸を2つ追加、グリップに握り手を先に接着。

上腕の軸と肘を可動化させておいて、腕部と上述の手首の良い塩梅の箇所を見付けたらエイヤー!と接着。

決まったら流し込み瞬着で接着接着。

一度可動化技術を経験すると、こんな感じでポージングに応用出来るのがホントに⭕️

ザクキャノンのフル可動化は全くオススメ出来ませんが

5/6
2025/07/11 23:00
  • 24
  • 14
  • 0

ザクキャノン塗り始めました。今回はホバートラックでやった手法を踏襲してます。

①プライマー/エアブラシ

②ラッカーマホガニーサーフェイサー/エアブラシ 下地作り

③ラッカーホワイト/エアブラシ 明部作り (画像1、2枚目)

④アクリルU-35/筆塗り 各部基本色 (画像3、4枚目)

⑤アクリルU-35/筆塗り 各部明暗グラデ塗り (画像5、6枚目)

アクリルガッシュや水性ホビーカラーと違って、U-35は透明度が高い(=隠蔽力が低い)ので色を混ぜながらグラデをかける手法がやり易い気がしてます。こんなもんで十分だろーと思って18色セットを最初に選びましたが、もっと色数が多くても良かったですね。

ともあれ、今日はここまで。

ディスプレイ用の土台に砂漠っぽいのを用意してるんで、そうなると砂漠の陽射しを考えてもっと派手な明暗差を付けたいところ。

一旦フィルタリングかけて明度を落としてから悩むことにします。

6/6
2025/07/13 22:01
  • 64
  • 19
  • 4

⑥油彩ウェザリングカラー グランドブラウン/筆塗り フィルタリング&スミ入れ

⑦油彩ウェザリングカラー ホワイトダスト&マルチホワイト/筆塗り 明部作り

まぁとりあえずこんな感じになりました。頭頂部やショルダーアーマーの上部を中心にガッツリハイライトを入れて暗部とのコントラストを狙いましたが、まだパンチ不足な気がしてます。

このデスクライト撮影だと全然伝わらねぇですけど。

乾燥したら水性ホビーのスモークでシャドウを入れちゃおうと思います。

今作は色数が多いんでデカールは無し。ウェザリングマスター→つや消しでフィニッシュの予定です。

ザクキャノン+ザクキャノンでザクキャノンズだ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RaMuShizu 1時間前

    カッコいいビネットですね!アーティファクトのザクキャノン欲しくなっちゃいました。個人的にはあと2体くらい追加して頂き…😅もっと広いベースで荒涼としただだっ広い砂漠での行軍シーンや展開シーンの情景も見てみたいと思いました😆

  2. Kaishi-Den 8時間前

    こいつは贅沢なミニジオラマですね!新しいフィールドを切り開くか!?

  3. おぐねく 9時間前

    おーーっ!🙌👍🎉

    ワタシがイメージしてた完成形のさらに上😆

    終盤のフィルタリング効果でしょうか、ハイライトからシャドウへのボケ具合が自然。

    うーん、どう言葉で表現すればいいかわかりませんが、塗りました感が薄れて、極小キットとは思えません。

    砂漠地帯の炎天下での一コマって感じ😄

    • ヤジルシ 6時間前

      ありがとうございます☀️

      最後のスモークでのシャドウ入れ、溶剤でシャバシャバにしたんですけど大正解でしたね。やりたいことが出来て良かったです。

      暑い日が続きますがご自愛くださいませ☀️

ヤジルシさんがお薦めする作品

アーティファクト ドラッツェ改(重装備型・06Kタイプ)

ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

8
鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

ジオンがガンダムを鹵獲出来た可能性。 それは昨今話題のサイド…

7
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムアーティファクト phase5 シルヴァ・バレト・サ…

9
ホバートラック

ホバートラック

5歳の甥っ子が最近ハマっているのが、ガシャポンを(義妹のお金…

10
ガンダムTR-6 [ウーンドウォート・ファラー]

ガンダムTR-6 [ウーンドウォート・ファラー]

大晦日!間に合った! 背中にファラクトユニットを装備したガン…