長いこと肩パーツ塗装行程ストーリーにお付き合い頂きありがとうございます。めでたく今回が最終回となりました。
ブルーゴールドで塗装→マスキング漏れは全身合わせてもそこまで多くなく、下地にクリアを挟んでるのでヤスリで軽くコシコシ削りとる方法で修正。
ゴールド部分のハイライトにエナメルのチタンシルバーを、シャドウにクリアオレンジをちょちょいと筆塗り。
ブルー部分の凹部にウェザリングカラーのブルーとブラックを混色したものでスミ入れ。
あとはウェザリングカラーの乾燥を待ってトップコートかけて最後の仕上げ、ですね。
多分。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2018年ガンプラ熱が再発。2022年よりアーティファクト界隈在住。老眼。慢性的眼精疲労。弄り過ぎたものは完成させたくない症候群。お褒めの言葉より鋭い指摘をお願いしたい年頃。
ヤジルシさんがお薦めする作品
フルアーマーZZ&ハイパーメガカノン ver.アーティファク…
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
鹵獲ガンダム ランバ・ラル機
ジオンがガンダムを鹵獲出来た可能性。 それは昨今話題のサイド…
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
ガンダムアーティファクト phase5 シルヴァ・バレト・サ…
ホバートラック
5歳の甥っ子が最近ハマっているのが、ガシャポンを(義妹のお金…
ガンダムTR-6 [ウーンドウォート・ファラー]
大晦日!間に合った! 背中にファラクトユニットを装備したガン…