MS-09R/リック・ドムVer,ka風:逃避中の残り
- 40
-
- 0
-
●捏造:近接戦闘用装備で遊ぶ。
myガンダムにハンマー作ってたのをご覧になった方はわかる様に、
嫌いじゃないんですドツキ合い装備(*^^*)。質量兵器のエグさは
理解できます。当時モビルスーツであんな不規則な物を実戦使用
するのはガンダムのスペックとアムロのセンスがないと無理です。
(^^;)、射出されたライフルを空中キャッチできるコンビじゃない
とねぇ(笑)。まさか新作でもハンマーがメインになるとは思いも
よりませんでしたが。アノ人(笑)も好きだったのか皮肉なのか?。
さて、僕のドムの近接装備ですが
・当時三連星のシーンで棒は無いだろー!と叫んでた小学生(笑)。
・と言って金棒はベタすぎるし高速移動戦術で当たらず空振りそう。
・ヒートホークは短いし、別機体で取り組みたいので保留。
・騎馬槍なんかいいけど創作過多…騎士キャラはギャンが居る。
結局グフ用を流用調整した体裁のありふれて太い剣形状に落ち着く。
素直に設定に従って、あの棒をリファインすればいいのにって?
…僕もそう思います(^^;)。でも斬り合いで折れそうなんだもん。
※知らんかった!
本家グフサーベルは、刀身部分は形状記憶処理が行われた高分子
化合物とかで使用時に毎回瞬時に成型・使い捨てるそうな(@_@)。
グフ・カスタムは実体剣だったけれど、僕は「正史」推しなので
ラル様使用の高分子無駄遣いの方で(笑)。
…あぁ!オレンジのレジンが要るじゃんか!どこかにコップ一杯
のオレンジクリアレジン落ちてないかしら…(^^;)。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
センチネルな世界線に永住を決意した「無銘」の野良お爺です。
あの工業機械感溢れる姿を、RGキット的にポーズ変更にも破綻
しない形で可動立体化を志す我流デジタル派。随時修正も継続。
昔、可動など玩具思想で「作品」には不要と幾度も言われ…。
それでも「それっぽい彫刻」でなく「機械」は実際に動くもの!
との思い止められない孤独な「元・図面屋」でもあります(笑)。
老いに加え突然の体調不良にアンダーグラウンドのボッチ系を
改心しGUNSTA参加。この良き場の末席に置いて頂けないかと。
現在は体調一段落。新作と同時に過去作の仕上げも始めたい…。
だが老いは隠せず、何卒優しい目でお願いしたい…(^^;)
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…
●製作概要プロジェクト第3弾(?※文末)ついにジオンに手を伸…
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。
旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型
愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…
旧RG:RX-78-2改造:Ver,ka風(完成品?)
旧RGガンダムを元に憧れのVer.Kaに挑戦。(2025/0…