MS-09R/リック・ドムVer,ka風:試作の山の予兆…
- 72
-
- 0
-
●終盤…?
足の可動設計ほぼ終わり。
キット爪先はバーニアが一体成型だったので結局自作に差替えに…。
いずれ作るであろうF2ザクの部品が出来たと思えば収穫ではある。
※ちなみに…
F2ザクはRGザクを基本にするつもりだったけど、ORIGINザクの可動
とVer,Ka基準シルエットの美しさ・少部品合理設計に感銘を受け、
こちらを使う方が10倍速いと改心しつつある(あーっ!根性無し!)。
大体何故ザクよりドムが先なんだ?と不思議がられている。
ドムの話に戻る。
上半身は言うほど弄るところは無いのでスカート周りが中心になる。
あと、装備品ラッチを標準化するか、特殊扱いするか、マグネット
で誤魔化すか悩んでいる…。また、バカ高いレジンを買い足す必要
があるのでタイミングを計っている。税金と保険の支払い時期でも
あり、車検も今月。春は息も絶え絶えである。
ぐっすん(ノД`)・゜・。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
センチネルな世界線に永住を決意した「無銘」の野良お爺です。
あの工業機械感溢れる姿を、RGキット的にポーズ変更にも破綻
しない形で可動立体化を志す我流デジタル派。随時修正も継続。
昔、可動など玩具思想で「作品」には不要と幾度も言われ…。
それでも「それっぽい彫刻」でなく「機械」は実際に動くもの!
との思い止められない孤独な「元・図面屋」でもあります(笑)。
老いに加え突然の体調不良にアンダーグラウンドのボッチ系を
改心しGUNSTA参加。この良き場の末席に置いて頂けないかと。
現在は体調一段落。新作と同時に過去作の仕上げも始めたい…。
だが老いは隠せず、何卒優しい目でお願いしたい…(^^;)
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…
●製作概要プロジェクト第3弾(?※文末)ついにジオンに手を伸…
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。
旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型
愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…
旧RG:RX-78-2改造:Ver,ka風(完成品?)
旧RGガンダムを元に憧れのVer.Kaに挑戦。(2025/0…