○○仕様 マラサイ

「重力圏海兵隊仕様 マラサイ」制作中
  • 104
  • 25

バックパックのスクラッチがほぼ完了。

自分の技量が上がったのが分かる…こういう戦車やボトムズのようなディティールを背中に背負わせたかったんです。

イメージはあったけど、初めて具現化できました。もっと精度をあげたり、メッシュ採用したりと、今後も課題はありますが、かなり自身ではできるようになったことが喜ばしいです!

地味にヒートソードを底部に格納できます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 肩の外骨格みたいなのが、マネ出来そうでマネ出来ないポイントですね(zaku-kao4)

     

    • パーツ精度が甘くて肩部分はもう少し手を入れんとあかんかもなんです(zaku-kao4)難しいんですよね、くり抜きは強度はあるんですが精度がイマイチなんでやはりバラして組み上げが一番精度出ます

  2. SC30 4日前

    色んな厚みの加工されたプラ板の集合体でここまでのモノになるんですね😱。スゲーとしか言いようがないです😁。

    • ありがとうございます(zaku-kao2)平面をスジボリで別パーツ化したり、変化させるのが出来んのです…足すことだけで表現する手法に特化していってますね

  3. meg-ocero 4日前

    素敵バックパックですね(zaku-kao2)

    サイドの面がパキッとしてるところが萌えますね🤤

    • ありがとうございます(zaku-kao2)プロペラントタンクを付けるか迷ったんですが、丸いフォルムは本体が担ってるのでバックパックはカクカクにしてみました

  4. 箱物スクラッチに四苦八苦する私には😅

    このバックパックの精度は刺激的すぎます~

    側面から見た前後のボリュームも凄そう🤩

    • 箱組は内部に補強と水平出しの1mmプラ棒入れてなんとか精密出してますが、切り出し時のブレが一番ズレるのでヤスリがけでなんとかそれっぽくしてます(zaku-kao4)真横から見た時に後ろに長いの好きなんですよね!

  5. まじまじとアップにして、ココはこうなって、ここはあーなってプラ材構成しているのんだー(´⊙ω⊙`)

    と感嘆

    ゼロから物体を組み上げていく技術とセンスがスゴいですわ

     

    • ありがとうございます(zaku-kao2)0.3,0.5,1.0mmのプラ板とエバグリ、ウェーブ、タミヤのマテリアルの混合ですね(zaku-kao5)単体作ってから基部に馴染むように追加で貼ってを繰り返してます

  6. 渋くてカッチョいいバックパックですね!

    このレベルのスクラッチが出来たら楽しいだろうなぁと思う今日この頃です笑

  7. いやぁ、毎回凄いっす!いつも参考にさせてもらってます👍️

  8. inagu 51 4日前

    とにかく凄いとしか…😆

    プラ版工作の練習をしているのですが

    勉強になります😊

    いろんなメーカーのプラ材の硬度が違うので画像から解析して毎回楽しんでます😁

    プラパイプでのグレネードが憧れです😳

    • ありがとうございます(zaku-kao2)マテリアルの違いで高度が違うんで接着してからは加工が難しいとかありますよね、チャネルとかIビームとか三角とか色々組み合わせれば苦せずとも色々表現できるのも楽しいところですね(zaku-kao5)

      グレネードとかはパイプ切り出しの組み合わせなので慣れるととっても量産しやすいです!

  9. Ojipop 4日前

    凄いっすねー!(^^)!

    情報量が増し増しだー❕

    更なる高みを目指すのですね。隊長❕

    • もっと私のしらない、使っていないマテリアル使ったり細部の表現したり、まだまだ代しかないです!(zaku-kao4)今回はここらへんで勘弁してやる(新喜劇)って状態です

      • Ojipop 4日前

        オイラは、パイプ(丸棒は何とかなる)のカットとに苦戦してrんだけど、ますらおさんはどんな方法でカットしてるのー❓

        そのままカットしようとすると割れちゃうじゃん😿

        • それはあかんです!(gandam1)

          必ずパイプ内には内口径と同じモノを入れた状態でパイプカッター使って、周りをクルクル回して切らないと割れます(zaku-kao9)

          • Ojipop 4日前

            おー😳 内側に丸棒入れて、パイプカッターとな‼️

            リベットに引き続き、ありがたや、ありがたやー🙇

            パイプカッター持ってるわー😅

  10. うわ‼️

    このディティール量はもう、『製品』じゃないですか😳😳😳

    随所のちょっとしたデザイン、考証、その具現化、適度な左右非対称、素晴らしい✨✨✨

    欲しいです🤤🤤🤤

    • ありがとうございます(zaku-kao2)過分なお言葉嬉しい限り!

      スジボリや、掘り込みによる情報量の追加は練度が足りないので、箱組に対して後付けでどれだけ情報量付与できるかなんで、非対称化したりちょっとした段差をつけてなんとか形にできました!

  11. のぴお 4日前

    メカメカしくてカッコイイです😍

    人目でますらおさんの作品って分かります

    • ありがとうございます(zaku-kao2) アイデンティティ伸ばしてスケールが違うのを組み込んでも違和感なく作れる感じにしていきたいです

ますらおさんがお薦めする作品

ガンタンク現地開発機(モノサロス) HGUC

ドワッジ(HGUCドム改修)

デザート・ザク キャノンカスタム

陸戦型ゲルググ(HGUC改修)

8
陸戦型ガルスJ

陸戦型ガルスJ

塗装が台風被ったせいか湿度でノリが悪く苦戦しまくりましたが、…

9
陸戦型ジム 市街地戦仕様

陸戦型ジム 市街地戦仕様

塗装機材トラブルなどで途中で機材変えたりで少し塗装がうまくい…

8
デザート・ザク キャノンカスタム

デザート・ザク キャノンカスタム

ピンク・パンサー隊のデザート・ザクをベースにカスタム機体を作…

7
重装備型ザク・マリナー

重装備型ザク・マリナー

やっとこさ完成しました。プラモ活動復帰後初の水陸機作ってみま…