蒼き鷹 2024.07/24更新 1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様) 136 38 いいねしたモデラー(38) 15 作品を共有 とうとう手間のかかる履帯と転輪の製作が終わりました〜o(^▽^)o 転輪の内側は見えないからディテールは簡素にして、見える外側はゲパルトの転輪を複製してディテールアップしました♪ 履帯の張り具合も調整しています 摩擦の高いゴムマット等なら履帯も転輪も回るようになりました〜 ∩^ω^∩ 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です TOMSIM 1年前 可動するんだ・・・いや知ってましたけどw 凄いわーw 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (^з^)-☆ がんばった成果が出るようにしたいですね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ Xで動かしているのを投稿するくらいしかないですね〜 今はXでザクタンクを固定してます♪ michiくん 1年前 完成おめでとうございます😆 いやいや、クォリティー高すぎでとても真似出来来ません😱 プラモ狂四郎のジェットモグラみたいにモーター付けてドリルも……🤤 冗談はこのぐらいにしておいて、完成が楽しみです😆 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (๑╹ω╹๑ ) マゼラベースのデザインは車体とキャタピラが離れているからギヤボックスを作って転輪までシャフトを通すとシャフトが見えてしまうのが残念ですね〜 ガンタンクなら… michiくん 1年前 確かにシャフトが見えるのは😅 ガンタンク、期待してます🤤 蒼き鷹 1年前 ハイパーダッシュモーターで突撃‼️ michiくん 1年前 懐かしい😆 即ぶっ壊れます🤣 猩々(しょうじょう) 1年前 足周りの作成、本当にお疲れ様でした🎉 しかも可動とは、スゴ過ぎです! これからウワモノ、楽しみです😊 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (゚∀゚) マゼラベースのディテールアップを再開中です♪ コレが終われば捨てサフにいけます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ SC30 1年前 コメント失礼します。 転輪、覆帯のテンションもバッチリですね😁。 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (^ν^) 旧キットのマゼラアタックを参考に前方の誘導輪側を伸ばして張りを調整しました♪ あまり張りが強いと可動部に負荷が掛かってアルミパイプが剥がれてしまいますから、自然なたるみがあるくらいにしました♪ meg-ocero 1年前 ぜひ塗装が乾いてない状態で白い紙の上を走らせて轍をつけてほしいですね😁 蒼き鷹さんの制作記拝見していてもちろん真似は出来ませんが、キャタピラ欲しくなって30MMのアルト陸戦タイプ買ってしまいました😅 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (o^^o) ジオラマなら粘土が生乾きの内に転がして跡を付けてみたいですね〜∩^ω^∩ アルトの陸戦タイプ、あれは中々のレア物 ガンタンクR44みたいにしてもカッコいいですね〜 シブ 1年前 す、凄い。。。∑(゚Д゚) 一つずつプレー作るだけでも凄いのに、 動くんだ。。。 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ ( ^∀^) 動きますよ〜╰(*´︶`*)╯♡ 動力源は無いですから手押しです 車みたいにブー、ブーって(〃ω〃) 蒼き鷹 主に旧キットとHGを作ってます。 改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。 Twitterの方もよろしくお願いします🥺 蒼き鷹さんがお薦めする作品 1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様) 1/100 サンダーボルト版 ザクタンク ドム・レゾナンス サンダーボルト版 ガンタンク 16 履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂) 1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク… 17 MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版) 宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG… 17 1/144 旧キット Gファイター 合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし… 16 HGUC ジム・カスタム オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました … 蒼き鷹さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
可動するんだ・・・いや知ってましたけどw 凄いわーw
コメントありがとうございます♪
(^з^)-☆
がんばった成果が出るようにしたいですね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Xで動かしているのを投稿するくらいしかないですね〜
今はXでザクタンクを固定してます♪
完成おめでとうございます😆
いやいや、クォリティー高すぎでとても真似出来来ません😱
プラモ狂四郎のジェットモグラみたいにモーター付けてドリルも……🤤
冗談はこのぐらいにしておいて、完成が楽しみです😆
コメントありがとうございます♪
(๑╹ω╹๑ )
マゼラベースのデザインは車体とキャタピラが離れているからギヤボックスを作って転輪までシャフトを通すとシャフトが見えてしまうのが残念ですね〜
ガンタンクなら…
確かにシャフトが見えるのは😅
ガンタンク、期待してます🤤
ハイパーダッシュモーターで突撃‼️
懐かしい😆
即ぶっ壊れます🤣
足周りの作成、本当にお疲れ様でした🎉
しかも可動とは、スゴ過ぎです!
これからウワモノ、楽しみです😊
コメントありがとうございます♪
(゚∀゚)
マゼラベースのディテールアップを再開中です♪
コレが終われば捨てサフにいけます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
コメント失礼します。
転輪、覆帯のテンションもバッチリですね😁。
コメントありがとうございます♪
(^ν^)
旧キットのマゼラアタックを参考に前方の誘導輪側を伸ばして張りを調整しました♪
あまり張りが強いと可動部に負荷が掛かってアルミパイプが剥がれてしまいますから、自然なたるみがあるくらいにしました♪
ぜひ塗装が乾いてない状態で白い紙の上を走らせて轍をつけてほしいですね😁
蒼き鷹さんの制作記拝見していてもちろん真似は出来ませんが、キャタピラ欲しくなって30MMのアルト陸戦タイプ買ってしまいました😅
コメントありがとうございます♪
(o^^o)
ジオラマなら粘土が生乾きの内に転がして跡を付けてみたいですね〜∩^ω^∩
アルトの陸戦タイプ、あれは中々のレア物
ガンタンクR44みたいにしてもカッコいいですね〜
す、凄い。。。∑(゚Д゚)
一つずつプレー作るだけでも凄いのに、
動くんだ。。。
コメントありがとうございます♪
( ^∀^)
動きますよ〜╰(*´︶`*)╯♡
動力源は無いですから手押しです
車みたいにブー、ブーって(〃ω〃)
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)
1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク…
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)
宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…
1/144 旧キット Gファイター
合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…
HGUC ジム・カスタム
オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …