緑で囲った部分を後部延長しオープントップにして、オリジナルの兵器を山盛りに搭載したいです。
AIで完成予想図をつくってみました・・・。
デンドロビウムは描画できなかったので、代わりにオスプレイとテントウムシで表現しています。
テントウムシは武装に置き換えて見てもらえれば、雰囲気は伝わるかと思います。
…それっぽくは見えるんですが、正直このまま進めていいのか不安が大きいです。
やりたいことは頭の中にあるけれど、出来上がったもので落胆させられるパターンも考えられます。
最悪の場合はプランBに移行することも頭の片隅に置いておかなければなりません。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ジオン機体を愛する社会人モデラーです。
旧ザクやドラッツェなど、地味な機体にこそ浪漫があると思っています。
長らくブランクがありましたが、模型趣味に復帰。
今後は3DプリンターやBlenderなどのデジタル技術も活用しつつ、無理なく楽しく製作して逝ければと思っています。
昔のような気合と根性の工作はもうできません(笑)
制作スタイルは、
「自分がカッコいいと思える形に近づけること」。
オリジナルキャラや世界観を設定するのも好きで、機体を“生きた存在”として成立させることを大事にしています。
投稿作例では、できる限り制作記録や設定、失敗談なども残していきたいと思っています。
コメント・交流も大歓迎です!
MS-21D ドラッツェ改
「最高にカッコいいドラッツェ改を目指して」