まんすこザメル 2025.10/16更新 ベラドンナ(デンドロビウム改造)制作日記 Day 36 40 22 いいねしたモデラー(22) 7 作品を共有 一応、ゆっくりと進行中。 写真は「こまどり」「増設ジェネレーターのデザイン」「色検討案」「デカールデザイン」です。 最近はパソコン作業ばかりで、プラモデルを作っている実感が薄いですが、ジェネレーターのデザインは、武骨でまずまずの出来。 雌型なのに武骨? 年を取ると肉が板みたいに硬くなるんですよ。でかく、かたくね💛 11月に優先割り込みが入るので、ベラドンナはしばらく「じっくり・まったり」モードで進行です。 制作中 デンドロビウム コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です tom_s0079 6日前 ん?…なんか呼ばれた気が…(笑)。 ご苦労様です。少数派(…加えて僕は異端)として心強く拝見しております。でもきっと皆さんもそのうち味見を始める気が…。 プラバンとカッターに指が痺れるか、画面に老眼・マウスに指が攣るかの違いで造形の本質は変わらないけど、幾何図形を美しく立体化出来る事は替え難い利点…。止まらない老化を補える(笑)。 まんすこザメル 6日前 こんばんわ~。少数派の中のプロ(tom_s0079さん)と、ど素人(自分)ですねw自分はBlenderしか使えませんが、デザインに専念できること、スキル制約がゆるくなること、そして何より“健康寿命=時間リソース”の節約になるのが大きいです。 前回のドラッツェ改が、3Dモデリング初導入の習作でした。プロモデラーではないので、手作業にこだわる必要はないかなと思ってます。(…とはいえ、ちゃんと手作業もやってます! 念のためw) tom_s0079 6日前 おいらは元の仕事の縁でshade3Ð使ってます。なりふり構わないだけでちっともプロじゃないです。 作業方法は何でもありの宮本武蔵先生方式でいいんじゃないかと(笑)。 塗装はドラ〇もんに頼る〇び太の如く、軍曹に泣きつこうかとさえ…(笑)。 手作業…ちゃんと逃げてます…(ーー;) ニャア軍曹 7日前 ( ゚д゚)ハッ❗️ まんすこさんもtomさんみたいに3DCADできるんですね✨皆さん凄いすねー💦そしてジェネレーターのカッコよすこと🤤🤤 11月の緊急配備、楽しみです♪ 自分は恒例の終わった後のサウナへ♨️ まんすこザメル 6日前 返事遅れてすみません…残業つらかった~💦 実際には3DCADじゃなくて、Blenderっていう3DCGソフトですね。6月に触り始めたばかりなので、まだまだですが…どうしても古臭いデザインになっちゃいますwでも逆に言えば、こんなのでよければ誰でもデザインできると思いますよ。ニャア軍曹さんもご一緒にどうですか?(なかまになあれ☆彡) 11月は、なんと28年待ち続けたものが突然発売されることになりまして!届き次第、無改造で制作する予定です。…あ、期待はしないでくださいねw ニャア軍曹 6日前 ええっ❗️6月からであんなカッチョええのが出来るんすかっ( ゚д゚)✨ええですね、まぢで🤤 28年越しの待望と聞きますと自然と期待がブチアゲしてしまいます笑 また一つ楽しみが増えました(*´艸`*) まんすこザメル 6日前 まあ、センスの良し悪しはあるでしょうが、ニャア軍曹さんでしたら結果は保証しますよ!きっと素晴らしいデザインをなさるでしょうね☆ あ、言い忘れてました―、サウナでしっかり整えてください♨️指と腕の疲れ、熱と水風呂でリフレッシュしてあげてくださいね! まんすこザメル ジオン系MSを愛する社会人モデラーです。 「自分がカッコいいと思える形」に仕上げることを大切にしています。 制作記録や設定も添えて投稿していきますので、 コメント・交流もぜひお気軽に! 17 MS-21D ドラッツェ改 「最高にカッコいいドラッツェ改を目指して」 まんすこザメルさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ん?…なんか呼ばれた気が…(笑)。
ご苦労様です。少数派(…加えて僕は異端)として心強く拝見して
おります。でもきっと皆さんもそのうち味見を始める気が…。
プラバンとカッターに指が痺れるか、画面に老眼・マウスに指が
攣るかの違いで造形の本質は変わらないけど、幾何図形を美しく
立体化出来る事は替え難い利点…。止まらない老化を補える(笑)。
こんばんわ~。
少数派の中のプロ(tom_s0079さん)と、ど素人(自分)ですねw
自分はBlenderしか使えませんが、デザインに専念できること、スキル制約がゆるくなること、
そして何より“健康寿命=時間リソース”の節約になるのが大きいです。
前回のドラッツェ改が、3Dモデリング初導入の習作でした。
プロモデラーではないので、手作業にこだわる必要はないかなと思ってます。
(…とはいえ、ちゃんと手作業もやってます! 念のためw)
おいらは元の仕事の縁でshade3Ð使ってます。なりふり構わないだけでちっともプロじゃないです。
作業方法は何でもありの宮本武蔵先生方式でいいんじゃないかと(笑)。
塗装はドラ〇もんに頼る〇び太の如く、軍曹に泣きつこうかとさえ…(笑)。
手作業…ちゃんと逃げてます…(ーー;)
( ゚д゚)ハッ❗️
まんすこさんもtomさんみたいに3DCADできるんですね✨皆さん凄いすねー💦そしてジェネレーターのカッコよすこと🤤🤤
11月の緊急配備、楽しみです♪
自分は恒例の終わった後のサウナへ♨️
返事遅れてすみません…残業つらかった~💦
実際には3DCADじゃなくて、Blenderっていう3DCGソフトですね。
6月に触り始めたばかりなので、まだまだですが…どうしても古臭いデザインになっちゃいますw
でも逆に言えば、こんなのでよければ誰でもデザインできると思いますよ。
ニャア軍曹さんもご一緒にどうですか?(なかまになあれ☆彡)
11月は、なんと28年待ち続けたものが突然発売されることになりまして!
届き次第、無改造で制作する予定です。
…あ、期待はしないでくださいねw
ええっ❗️6月からであんなカッチョええのが出来るんすかっ( ゚д゚)✨ええですね、まぢで🤤
28年越しの待望と聞きますと自然と期待がブチアゲしてしまいます笑
また一つ楽しみが増えました(*´艸`*)
まあ、センスの良し悪しはあるでしょうが、
ニャア軍曹さんでしたら結果は保証しますよ!
きっと素晴らしいデザインをなさるでしょうね☆
あ、言い忘れてました―、サウナでしっかり整えてください♨️
指と腕の疲れ、熱と水風呂でリフレッシュしてあげてくださいね!
ジオン系MSを愛する社会人モデラーです。
「自分がカッコいいと思える形」に仕上げることを大切にしています。
制作記録や設定も添えて投稿していきますので、
コメント・交流もぜひお気軽に!
MS-21D ドラッツェ改
「最高にカッコいいドラッツェ改を目指して」