デンドロビウム制作日記 Day 9
「デンドロビウム(オリジナルコンセプト作品)」制作中- 16
-
- 0
-
さて、今日の写真を見て違和感を持った人はかなり通!
いろんな部分が足りていないんです。
当初の予定にはなかったけれど、思考を進めていて思い立ち
「雌型の特徴」を出すために、いくつもの部分をカット。
メスはやっぱり丸みがないとね。
2枚目の写真
Amnion Field ですが・・・
見よ、このクソださ80’sディテールを!
今は、だいたいこんな感じにしておきます、変更可能性ありよりのあり。
問題はコンテナの穴あけ加工。
同じ大きさと位置にきっちり揃えて開けるのが超苦手なので、ここはちょっと心配…。
3枚目 くっそ揃わん
4枚目 治具使って何とか
土日の宿題だね
ここまで来るとだいたいコンセプトはバレちゃってると思います。
なので、明日はついにコンセプト発表!
ひっぱってごめんね~
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ジオン機体を愛する社会人モデラーです。
旧ザクやドラッツェなど、地味な機体にこそ浪漫があると思っています。
制作スタイルは、
「自分がカッコいいと思える形に近づけること」。
オリジナルキャラや世界観を設定するのも好きで、機体を“生きた存在”として成立させることを大事にしています。
投稿作例では、できる限り制作記録や設定、失敗談なども残していきたいと思っています。
コメント・交流も大歓迎です!
MS-21D ドラッツェ改
「最高にカッコいいドラッツェ改を目指して」