1/48 61式戦車制作中
  • 0
  • 1

1/48 61式戦車 製作35日目〜

砲塔後部のバスケットを試作中

後部からタラップでハッチまで行く部分です

最初は1ミリの真鍮線を使ってやろうと思い、ハンダ付けで固定できるか調べて見たら、金属用のハンダとフラックスが必要だったから、頻繁に使うわけでないからお金の節約でやめて、失敗してもいいやという気持ちで加工のしやすいアルミ線を使ってみました

負荷が掛かる所ではないから強く触らなければ曲がったりしないかなと思いました

砲塔のライン通りに作らなければならないから始めて図面書きましたわ〜^ – ^

手すり組んで床と手すりの網を貼るのに何か良いのがないかと思い、編み目の細かい網戸用のネットを100均で買い貼り付けました(//∇//)

これだけで1日、反対側とタラップを作って行きます♪

ちなみに、バスケットの寸法を決めている時にペリスコープの位置が高かったから壊します♪(//∇//)

仮に付いているだけだからまだ良かったですわ〜

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 確か真鍮は加工時に有毒性の煙が出ると聞きましたが、調べたらやはり毒性ありそうです(zaku-kao4)

    なかなか精度出すの大変そうですね

蒼き鷹さんがお薦めする作品

1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)

1/100 サンダーボルト版 ザクタンク

ドム・レゾナンス

サンダーボルト版 ガンタンク

16
履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)

履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)

1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク…

17
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)

MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)

宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…

17
1/144 旧キット Gファイター

1/144 旧キット Gファイター

合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…

16
HGUC ジム・カスタム

HGUC ジム・カスタム

オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …