●地味で…
「MSM-07/ズゴック:Ver,ka風(?)」制作中- 40
-
- 4
-
モノアイ周りを真面目に作り始める。よくよく考えればガラスに囲む
理由が無い(0083でもザクのモノアイ剥き出しだったし自分で作った
ドムも剥き出しだし、潜水艇や宇宙機材のカメラも…)ので、大きく
えぐって構想中。まだ思案中。
爪先可動設定で分割作業中に原因不明の作図バグが発生。順序の入替
を繰り返し何とか成功。
関節の可動域は大きければ楽しいけど、見えなくていい物も見えたり
安定性を欠いたりする。サジ加減というものである。
ほんのウン十度、されど欠かせぬウン十度。
でも後何か所やるのか数えたくない…わかっているけど。
パタパタ画像を繰って動かして自分を鼓舞する。
そして水につけてみる…(笑)。
現実逃避でした。
頑張ろうっと。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
稼働とデザインはある程度トレードオフな所があるので、バランスが難しいですね
デザインだけで言えば完全固定モデルが最適解ですが、ガンプラだからこそ動かしていろいろなポージングを楽しみたいですからね
まさにそこなんです。
我が自己紹介にも書いた通り、要らないんだよオモチャか!と言う向きに抗ってRGをネタにやり通して…見返したけど一人孤独になりました(笑)。
ドカーン!とかバァ~ン!ギューンとか手に持ってやりませんが(笑)、シーン監督の如く、気に入った物だけを棚上に並べて全方位・全ポーズの完成度にほくそ笑むのが唯一の楽しみです。一年戦争始めるのはある程度役者を揃えてからです!…ムフ(^^♪っ。
ジャブローより深い深度の迷宮、北海でロシア方面軍に猛威を振っていそうな逞しい体躯🤤
ゴハンが止まりません(゚∀゚)✨
乗る人の身になる…いつも考えます。
なんだよ!こんなの割り当てられちゃったよ…(ーー;)と思われるのはモノづくりを担当する者の名折れだと考えています。俺、コイツのパイロットになったんだ!とか、お父さんこれに乗って頑張ってんだぜ?とか言いたくなる機体にしたいです。
これ、「タダの棺桶」だよね?とかも思わせたくないですし(笑)。
その為の逸脱は捏造屋の誇りだと…(*´Д`)。無論自分の中の評価ですよ?。
センチネルな世界線に永住を決意した「無銘」の野良お爺です。
あの工業機械感溢れる姿を、RGキット的にポーズ変更にも破綻
しない形で可動立体化を志す我流デジタル派。随時修正も継続。
昔、可動など玩具思想で「作品」には不要と幾度も言われ…。
それでも「それっぽい彫刻」でなく「機械」は実際に動くもの!
との思い止められない孤独な「元・図面屋」でもあります(笑)。
老いに加え突然の体調不良にアンダーグラウンドのボッチ系を
改心しGUNSTA参加。この良き場の末席に置いて頂けないかと。
現在は体調一段落。新作と同時に過去作の仕上げも始めたい…。
だが老いは隠せず、何卒優しい目でお願いしたい…(^^;)
RGM-79/パワードジム:Ver,ka風
1/144 旧RG:RX-78-2ガンダムからの改造です。 …
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…
●製作概要プロジェクト第3弾(?※文末)ついにジオンに手を伸…
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。
旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型
愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…