OZ-00MSTH トールギス・サンダラー
HGACリーオーと旧1/144トールギスのミキシングにてHG…
HGACリーオーと旧1/144トールギスのミキシングにてHG…
〇人的な加速のデミトレーナーを作りましたご覧頂けたら幸いです
HGキャリバーンとRGトールギスのミキシングを行いました。何…
使用された写真 : 2250枚 作った時間 : 115時間 …
TV版のガンダムWシリーズを製作してきたのもあって、EW版を…
流行りのアーティファクトがコンビニで投げ売りされてたので購入…
何でも武者風にしたくなるので、めちゃくちゃ西洋甲冑なトールギ…
MS-06-SSPEXsp 軍鶏ザク“SHAMO” 特殊部隊…
1/144 旧キット「トールギス」を筆塗り全塗装で素組みし…
ついに完成しました! 自分のロマンを追求したガンプラです。 …
トールギスにはモデルが存在した。天空を駆ける翼を持つ騎士。神…
HGAC リーオーと 1/144 トールギス をミキシングし…
鉄血シリーズのフレームや旧キットのジャンクパーツをミキシング…
HGキャリバーンとRGトールギスのミキシングを行いました。何…
中々時間が取れず間が開きましたが地球モチーフの機体となります…
MGトールギスをTV版イメージカラーで塗り分けて仕上げました…
MGトールギス完成です。今回はキャンディとかはやらず純粋に塗…
トールギスIIをずっと作りたいと思っていた所、MGのトールギ…
コレが台座付きのフルセットになります。 正面からみたこの一枚…
仮組みした時にボールジョイントがねじ切れてブチ切れて集中キレ…
以前作成したリーオーと並べたいと思い、「殺人的な加速だ!」で…
TVカラーに塗装しました。 今まで組んだRGの中で1番組みや…
トリプルドライブかトリオドライブで悩みましたが、ツインドライ…
今回は通常のトールギスとオリジナルのガンダムトールギスとのコ…
ガンダムWシリーズでRGトールギスを製作してみました。
今回はSD三国伝より玄武装呂布トールギスです。
『貴様!? トールギス、生きていたのか!』 「死んでいたさ。…
ウイングシリーズのSDを作ってたんですが初期トールギスをトー…
BB戦士 武神綺羅鋼編から武者刀琉義守を製作しました! どっ…
ガンダムW放映30周年記念という事で、今年三体目のウイング系…
30周年映像を見て作りたくなったので制作しました。部分塗装と…
ジャンク扱いで売られていた旧キットトールギスと、同じくジャン…
旧キット144分の1トールギスをベースに腕パーツをジャンク品…
1/144 旧キット「トールギス」を筆塗り全塗装で素組みし…
ガンダムアッセンブルのトールギスを製作しました。 パーフェク…
MS-06-SSPEXsp 軍鶏ザク“SHAMO” 特殊部隊…
いつもは職場でやってますが連休中持ち帰って継続。 なんとか完…
初投稿、初アーティファクト作ってみました。筆塗りでしたが想像…
ガンダムアーティファクトのトールギスを作製しました。 とにか…
ガンダムW放映30周年記念という事で、今年三体目のウイング系…
MGトールギスをTV版イメージカラーで塗り分けて仕上げました…
MGトールギス完成です。今回はキャンディとかはやらず純粋に塗…
トールギスIIをずっと作りたいと思っていた所、MGのトールギ…
コレが台座付きのフルセットになります。 正面からみたこの一枚…
仮組みした時にボールジョイントがねじ切れてブチ切れて集中キレ…
MG トールギスをアニメカラーで作製しました。 中のゼクスも…
前回に続き仁王像の阿形の対の吽形になります。 コチラから作り…
『自分の好きをカタチにする』というトコロから仁王像(金剛力士…
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                              