旧キットFA-ZZ進捗。
胸部増加装甲の制作です。
中央部分はSガンダムやディープストライカー並みの大型Ⅰフィールド発生器にしていきます。
中空構造にして中にはそれっぽくメカを突っ込み、下部はシイタケモールドで冷却ユニット風に。
左右のミサイルポッドはキットのパーツをそのまま使ってあります。
もう元キットのパーツ、何%使ってるんだろう?ぐらいの生存率。
腹部のコクピットハッチ周りも追加装甲。
ほかの場所に比べて、一番重要な部分が薄そうなのは問題ですが…
引き締まったウエスト。カッコイイは正義。



コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お疲れ様です。あぁ!驚異の製作状況😳 情報量の多さに目眩が…😵
一応、モールドやスジボリひとつにも理屈を付けてやりましたが、結果やりたい放題となりましたw
自分でも制作記を見返すと、ああ時間が掛かったのも納得…と思いますw
お疲れ様です。まさに重装甲MSですね、この重装甲相手にビーム兵器が無効化され、実弾や近接戦闘を挑まねばならない相手に同情します(笑)
個人的なイメージは、MS版のデストロイドモンスターw
コメントありがとうございます!
確かに、デストロイドモンスターですねコレw
全身のミサイル斉射後にハイメガカノンで薙ぎ払われ、凶悪な加速力で強行突破しつつ丸太のようなビームサーベルで切り刻まれる…
いいわぁ。そんなの絶対正義の味方メカじゃないものw
ああ・・・こちら前面なんですねw いったいどういうことだってばよw
いや凄いですねこれは。確かにクスィ―感も感じますね。
今回はやりすぎぐらいを狙ってますので、どこもかしこも盛り盛りですw
この胸のおかげで、煽りで撮影すると顔が全く見えませんw
コメント失礼します。
正面装甲も凄い事になってきてますね。
全周360度にわたって1/144の迫力を超えてますよw 苦難の制作記、もっとしっかり書きたいのですが写真を全然撮ってないのですw
半端ないスクラッチですね😳
この制作でプラ板の箱組み工作がすごく上達した気がしますw
一応キット部品も使っているのでフルスクラッチではないのです。
雑食系作業遅滞型樹脂工事士(二種)
1/144しか作れないという重い十字架を背負って生きる人。作品に考え抜かれた設定などがあると燃えます。俺設定の改造品大好き。丁寧な工作をしている作品を見ると問答無用でイイね!+1/144モデラー様とアラフィフモデラー様は勝手に同士認定します。フォローリムーブご自由に。
TAK!さんがお薦めする作品
AMX-011 ZAKUⅢ
FA-010-B Full Armor ZZ
MSM-07s 'Z'GOK
MS-09 R(a1) 初期生産型
RB-79 (ThunderBolt ver.)
FA-010-B Full Armor ZZ
FA-010-B FullArmorZZ
MS-06R 黒ミ 三連星
世界クロミ化計画の一環として開発されたワンオフMS。黒ミ三連…
MSM-07s 'Z'GOK
極東方面軍沿岸第9打撃群所属 MSM-07s”赤手蟹”