蒼き鷹 2022.07/28更新 2 1/100 サンダーボルト版 ザクタンク 1704 24 いいねしたモデラー(24) 6 作品を共有 サンダーボルト版 ザクタンク製作0日目 これから、サンダーボルト版ザクタンクの製作を開始します 結局、キャタピラは今のところ見つからず、ネットで履帯をフルスクラッチしている方のを発見。最悪、履帯もこのまま、ちょうどいい戦車が見つからない場合には履帯もフルスクラッチしていきます 車体のサイズが不明な為上半身から製作し、車体のサイズを決めて行きます いつも通り見切り発車します♪ HGUC ザクタンク フルスクラッチ 制作中 機動戦士ガンダムサンダーボルト コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ヤジルシ 3年前 30MMのタンクが手元にあったため履帯のサイズを測ってみたら前後51mm、横幅10mmでした。 HGとのミキシングには小さ過ぎ。コアガンダム辺りとならなんとかって感じですかね。 蒼き鷹 3年前 アドバイスありがとうございます♪ 自分も30MMのタンクを持ってます ちょっと試してみて履帯はダメでも転輪が使えたら良いですね〜 転輪をおゆまるで複製出来れば時間短縮出来そうです♪ 前輪の全長200ミリはあると思います アドバイスまた、宜しくお願いしますm(_ _)m 自分一人では限界があります♪ ヤジルシ 3年前 お持ちでしたかw ストーリーを拝見して、自分だったらどうするだろうかーとよく妄想しています お役に立てるか分かりませんが、何か思いついたらまたコメントさせて頂きますね 蒼き鷹 3年前 もう、30MMのタンクの事すっかり忘れてました〜 作るサイズがデカくて戦車の転輪の方がいいのかな?っと思ってしまいました 視野が狭かったです♪ michiくん 3年前 お疲れ様です😊 また大変な作業になりそうですね😓 キャタピラまで作る事になると更に難易度上がりますが、応援しています🤗 蒼き鷹 3年前 コメントありがとうございます♪ 設定画を見ると、キャタピラの幅は胴体の横幅と同じっぽい感じで計算すると履帯の幅は25mmくらいで考えると、かなり幅があると感じます そうなると1/48では無く1/35寄りになるのかなと思ってますから コスト的に考えてしまい、フルスクラッチになるかなと思います 蒼き鷹 主に旧キットとHGを作ってます。 改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。 Twitterの方もよろしくお願いします🥺 蒼き鷹さんがお薦めする作品 1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様) 1/100 サンダーボルト版 ザクタンク ドム・レゾナンス サンダーボルト版 ガンタンク 16 履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂) 1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク… 17 MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版) 宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG… 17 1/144 旧キット Gファイター 合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし… 16 HGUC ジム・カスタム オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました … 蒼き鷹さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
30MMのタンクが手元にあったため履帯のサイズを測ってみたら前後51mm、横幅10mmでした。
HGとのミキシングには小さ過ぎ。コアガンダム辺りとならなんとかって感じですかね。
アドバイスありがとうございます♪
自分も30MMのタンクを持ってます
ちょっと試してみて履帯はダメでも転輪が使えたら良いですね〜
転輪をおゆまるで複製出来れば時間短縮出来そうです♪
前輪の全長200ミリはあると思います
アドバイスまた、宜しくお願いしますm(_ _)m
自分一人では限界があります♪
お持ちでしたかw
ストーリーを拝見して、自分だったらどうするだろうかーとよく妄想しています
お役に立てるか分かりませんが、何か思いついたらまたコメントさせて頂きますね
もう、30MMのタンクの事すっかり忘れてました〜
作るサイズがデカくて戦車の転輪の方がいいのかな?っと思ってしまいました
視野が狭かったです♪
お疲れ様です😊
また大変な作業になりそうですね😓
キャタピラまで作る事になると更に難易度上がりますが、応援しています🤗
コメントありがとうございます♪
設定画を見ると、キャタピラの幅は胴体の横幅と同じっぽい感じで計算すると履帯の幅は25mmくらいで考えると、かなり幅があると感じます
そうなると1/48では無く1/35寄りになるのかなと思ってますから
コスト的に考えてしまい、フルスクラッチになるかなと思います
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)
1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク…
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)
宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…
1/144 旧キット Gファイター
合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…
HGUC ジム・カスタム
オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …