ape100 2022.08/30更新 23 ギガント5連装メガ粒子砲ハンドとマリーダさん 256 27 いいねしたモデラー(27) 18 作品を共有 お疲れ様です🙇今日は首周りをなだらかにしてみました。ギリギリ削ってパテで修整。もう少しなだらかなほうが良いかなぁ。実は明日の朝早く仕事なので今日はここまでにします。過去の画像を今みるとなかなか酷い体型ですね😅 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です TOMSIM 3年前 あ、写真変わってる。立ち姿、首周り良い感じですね。 肩幅ですがポリキャップがこれ以上入らないのでしょうか。ちょっと広いかなと思えますがこれで良いような気もします。可動も考えると難しいですね。ただもっと狭く調整したりして比較して決めた方が良いかと。 ape100 3年前 あー良かった😄 肩幅は全体を見てもらうための仮組みなのでポリキャップは見えないように調整しますね。 TOMSIM 3年前 ああごめんなさい。肩は仮でしたか。全身のバランス良いんじゃないでしょうか。首もセンターとれてますよね。 もう好きにやってしまって良いのではないでしょうか。私なら頭からやっていきますが。頭、顔がある程度整うとヤル気が違ってきますw ape100 3年前 了解しました。😄 顔パーツはやはりあのとき取り外しにして正解でしたね。 制作過程で少し汚れてました。 全消ししてやり直したいくらいですが同じように描く自信無いので少しずつやります。😅 TOMSIM 3年前 アイペイントにこだわるなら、ちょっと私なりのやり方をご紹介します。最近やってないのですがw 下地は成形色。あればモールドはヤスって消します。リキテックスという絵の具を使い極細筆で書きます。茶色かオレンジを薄目に溶いて下書き、目印のつもりで思い切って書きます。当然ガタガタになるのですが、下地は成形色ですからね。600以上の紙ヤスリ、デザインナイフ、けがき針などでなるべく優しく削ってガタガタな線を整えます。アイペイントは上手く描くのではなく、上手く消すのがコツです。例えば眉なら、最初にノリみたいなゴン太眉を描いて、それを少しずつ消して細眉を残すみたいな感じでしょうか。 上手く描けるにこしたことは無いのですが、なにせ小さいですからね。さっと描くなんて不可能です。雑に描いてキレイに消す。これがコツです。 ラッカー、水性アクリル、エナメルや絵の具と何で塗るかも大事ですが、それをうまく消せるかの方が重要です。下が成形色のやり方だと削り落として消すので、ぶっちゃけ何で塗っても問題無いです。成形色なんでエナメルは良くないかもですが。最終的に顔パーツはマストでつや消しを吹きます。絵の具はラッカーでも大丈夫です。他は水性つや消しが無難です。 そしてなんとなくうまく描けたら慎重に濃い色でなぞっていきます。上手く行ったら目や白目などを塗りつぶします。 これが簡単なアイペイントの仕方ですね。ただこれは完全に私の自己流です。 下書きはシャープペンでイケるのではないかと思っているのですが、コレは最近気付いたのでアイペイントにはまだ試していないです。目が別パーツの奴しか最近は作っていないので。シャープペンだと結構ハードル低いですよね。やるならちょっとヤスって荒くしてノリやすくする必要があるかと思います。 長くなりましたが以上です。 ape100 3年前 了解です。私も上手く消せない時カッターの先で少し削って細くしたりやってました。 顔の余剰パーツがついてたので、いろいろなやり方試してみようとおもいます。😄 ape100 3年前 アドバイスありがとうございます。🙇 首の長さは頭を付けて見た目で決めで決めて大丈夫でしょうか?だいたいこのぐらいかなと自分の思った位置なんですが。 後は肩の接続も現在の穴位置で良さそうに思うのですが決めてしまって大丈夫でしょうか? 腕の長さも詰める作業はすぐできるのですが切り過ぎは大変なので少しずつ進めてみました。 肩の部分のマジックのラインを本当の肩の位置と考えるとだいたい良さそうなんですが 今の場所での仮止め画像付けます。 確認してみて下さい。 TOMSIM 3年前 おお、責任重大ですねw 首はこれで良いのでは無いでしょうか。 肩は高さはここで良いと思います。幅はもう少し狭い方が良いかなと思いますが自信無しです。実際に試してみて理想の幅を見つけた方が良いかなと。マリーダさんは強い女性ですからね。あんまりか弱すぎても・・とも思います。 肩と接触するボディ側のポリキャップの周りを軽くすり鉢状にして、肩が自然にフィットするみたいな加工も余裕があったらした方が良いかもですね。 TOMSIM 3年前 胸お腹パーツが整ってきたので次は今の頭身を確認したいですね。 具体的にはまず頭をセットして身長を計ります。次に髪の天辺から顎先までを計り、その数字で身長の数字を割ります。6より大きい数字ならがイイ感じだと思います。マリーダさんはかなりボンバーヘッドなので髪を無視して計算すると7前後くらいが理想ですね。 もし数字がかなり足りないならどこかを延長したりした方が良いかもしれません。写真だと良さそうに見えるんですが、写真は現物と違うことが多いので。 ape100 3年前 解りやすい説明ありがとうございます。🙇 帰ってから確認してみますね😄 TOMSIM 3年前 あ、書き忘れました。 体と足のバランスも見たいですね。頭の天辺から股下までと股下から地面までが1:1だと足長な感じになります。少しだけモデル体型という感じでしょうか。私が作ったセイラやギギはだいたいヒール込みで7頭身の1:1になってます。 ape100 3年前 仕事終わりが少し遅くなりました。 確認作業ですが等身の方は、髪の毛の盛を抜かして考えて大体6.9くらいでした。体と足の方は盛り髪と厚底の分をいれてもほとんど1∶1でしたが気持ち足が長いくらいでした。😄 TOMSIM 3年前 おお、素晴らしい結果ですね。一番大事な各部のバランスが整っていることが分かったらもう恐れるものは何もないかと。 肩の接続と首の長さの確認は早めにやった方が良いですが、他は思いつくままに手を入れてしまって良いと思います。 ape100 3年前 了解です。合わせて確認してみます。🙇 gtarou 3年前 鎖骨もモールドしちゃいましょう! 鎖骨が有るか?無いかで?仕上がりが大幅に変わります(笑) ape100 3年前 自分が見ているのと画像を改めて見ると印象が全然違いますね。うーん😅 TOMSIM 3年前 スマホで広角になっているとかですかね。まあ時間置いてみるのも良いことかと。 TOMSIM 3年前 お疲れさまでした。イイ感じにくびれてますね。 ape100 子供のころからガンプラ好きです。 難しいことはできないので自己満足で楽しんでます。 ファーストガンダム好きですが最近の作品も映像が素晴らしくて好きです。 美プラ沼にも浸かっております。 変な作品もありますが私の作品気に入ったら気軽にコメント、フォローお願いします。 沢山の素晴らしい作品を見て自分の技術のレベルアップをしたいです。 よろしくお願いします。🙇 ape100さんがお薦めする作品 歴戦グフカスタム寒冷地仕様 ガトリングガンランス装備 セイラ & Gファイター YMS-15 GYAN ボックスアート風塗装 パーフェクト・ララァ・スン 15 バルバトス ルプス ディアボロス MGバルバトスが完成しました。 今回は筆塗りで派手にウェザリ… 16 アニメ「ダンダダン」綾瀬モモちゃん メイドver チナッガイを改造してアニメ「ダンダダン」の綾瀬さんのバイト姿… 6 〜バトンをつなぐ〜 託されましたバトン、さてどうしたものか? 私に何が出来るだろ… 14 RG MSN-04 SAZABI RG サザビー完成しました。 GUNSTA始めた頃に欲しくて… ape100さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
あ、写真変わってる。立ち姿、首周り良い感じですね。
肩幅ですがポリキャップがこれ以上入らないのでしょうか。ちょっと広いかなと思えますがこれで良いような気もします。可動も考えると難しいですね。ただもっと狭く調整したりして比較して決めた方が良いかと。
あー良かった😄
肩幅は全体を見てもらうための仮組みなのでポリキャップは見えないように調整しますね。
ああごめんなさい。肩は仮でしたか。全身のバランス良いんじゃないでしょうか。首もセンターとれてますよね。
もう好きにやってしまって良いのではないでしょうか。私なら頭からやっていきますが。頭、顔がある程度整うとヤル気が違ってきますw
了解しました。😄
顔パーツはやはりあのとき取り外しにして正解でしたね。
制作過程で少し汚れてました。
全消ししてやり直したいくらいですが同じように描く自信無いので少しずつやります。😅
アイペイントにこだわるなら、ちょっと私なりのやり方をご紹介します。最近やってないのですがw
下地は成形色。あればモールドはヤスって消します。リキテックスという絵の具を使い極細筆で書きます。茶色かオレンジを薄目に溶いて下書き、目印のつもりで思い切って書きます。当然ガタガタになるのですが、下地は成形色ですからね。600以上の紙ヤスリ、デザインナイフ、けがき針などでなるべく優しく削ってガタガタな線を整えます。アイペイントは上手く描くのではなく、上手く消すのがコツです。例えば眉なら、最初にノリみたいなゴン太眉を描いて、それを少しずつ消して細眉を残すみたいな感じでしょうか。
上手く描けるにこしたことは無いのですが、なにせ小さいですからね。さっと描くなんて不可能です。雑に描いてキレイに消す。これがコツです。
ラッカー、水性アクリル、エナメルや絵の具と何で塗るかも大事ですが、それをうまく消せるかの方が重要です。下が成形色のやり方だと削り落として消すので、ぶっちゃけ何で塗っても問題無いです。成形色なんでエナメルは良くないかもですが。最終的に顔パーツはマストでつや消しを吹きます。絵の具はラッカーでも大丈夫です。他は水性つや消しが無難です。
そしてなんとなくうまく描けたら慎重に濃い色でなぞっていきます。上手く行ったら目や白目などを塗りつぶします。
これが簡単なアイペイントの仕方ですね。ただこれは完全に私の自己流です。
下書きはシャープペンでイケるのではないかと思っているのですが、コレは最近気付いたのでアイペイントにはまだ試していないです。目が別パーツの奴しか最近は作っていないので。シャープペンだと結構ハードル低いですよね。やるならちょっとヤスって荒くしてノリやすくする必要があるかと思います。
長くなりましたが以上です。
了解です。私も上手く消せない時カッターの先で少し削って細くしたりやってました。
顔の余剰パーツがついてたので、いろいろなやり方試してみようとおもいます。😄
アドバイスありがとうございます。🙇
首の長さは頭を付けて見た目で決めで決めて大丈夫でしょうか?だいたいこのぐらいかなと自分の思った位置なんですが。
後は肩の接続も現在の穴位置で良さそうに思うのですが決めてしまって大丈夫でしょうか?
腕の長さも詰める作業はすぐできるのですが切り過ぎは大変なので少しずつ進めてみました。
肩の部分のマジックのラインを本当の肩の位置と考えるとだいたい良さそうなんですが
今の場所での仮止め画像付けます。
確認してみて下さい。
おお、責任重大ですねw
首はこれで良いのでは無いでしょうか。
肩は高さはここで良いと思います。幅はもう少し狭い方が良いかなと思いますが自信無しです。実際に試してみて理想の幅を見つけた方が良いかなと。マリーダさんは強い女性ですからね。あんまりか弱すぎても・・とも思います。
肩と接触するボディ側のポリキャップの周りを軽くすり鉢状にして、肩が自然にフィットするみたいな加工も余裕があったらした方が良いかもですね。
胸お腹パーツが整ってきたので次は今の頭身を確認したいですね。
具体的にはまず頭をセットして身長を計ります。次に髪の天辺から顎先までを計り、その数字で身長の数字を割ります。6より大きい数字ならがイイ感じだと思います。マリーダさんはかなりボンバーヘッドなので髪を無視して計算すると7前後くらいが理想ですね。
もし数字がかなり足りないならどこかを延長したりした方が良いかもしれません。写真だと良さそうに見えるんですが、写真は現物と違うことが多いので。
解りやすい説明ありがとうございます。🙇
帰ってから確認してみますね😄
あ、書き忘れました。
体と足のバランスも見たいですね。頭の天辺から股下までと股下から地面までが1:1だと足長な感じになります。少しだけモデル体型という感じでしょうか。私が作ったセイラやギギはだいたいヒール込みで7頭身の1:1になってます。
仕事終わりが少し遅くなりました。
確認作業ですが等身の方は、髪の毛の盛を抜かして考えて大体6.9くらいでした。体と足の方は盛り髪と厚底の分をいれてもほとんど1∶1でしたが気持ち足が長いくらいでした。😄
おお、素晴らしい結果ですね。一番大事な各部のバランスが整っていることが分かったらもう恐れるものは何もないかと。
肩の接続と首の長さの確認は早めにやった方が良いですが、他は思いつくままに手を入れてしまって良いと思います。
了解です。合わせて確認してみます。🙇
鎖骨もモールドしちゃいましょう!
鎖骨が有るか?無いかで?仕上がりが大幅に変わります(笑)
自分が見ているのと画像を改めて見ると印象が全然違いますね。うーん😅
スマホで広角になっているとかですかね。まあ時間置いてみるのも良いことかと。
お疲れさまでした。イイ感じにくびれてますね。
子供のころからガンプラ好きです。
難しいことはできないので自己満足で楽しんでます。
ファーストガンダム好きですが最近の作品も映像が素晴らしくて好きです。
美プラ沼にも浸かっております。
変な作品もありますが私の作品気に入ったら気軽にコメント、フォローお願いします。
沢山の素晴らしい作品を見て自分の技術のレベルアップをしたいです。
よろしくお願いします。🙇
ape100さんがお薦めする作品
歴戦グフカスタム寒冷地仕様 ガトリングガンランス装備
セイラ & Gファイター
YMS-15 GYAN ボックスアート風塗装
パーフェクト・ララァ・スン
バルバトス ルプス ディアボロス
MGバルバトスが完成しました。 今回は筆塗りで派手にウェザリ…
アニメ「ダンダダン」綾瀬モモちゃん メイドver
チナッガイを改造してアニメ「ダンダダン」の綾瀬さんのバイト姿…
〜バトンをつなぐ〜
託されましたバトン、さてどうしたものか? 私に何が出来るだろ…
RG MSN-04 SAZABI
RG サザビー完成しました。 GUNSTA始めた頃に欲しくて…